石油連盟も標的型メールで情報流出の模様(15/6/10)
関連記事
アサヒグループHDのサイバー攻撃で”Qilin”が犯行声明 【2025年10月08日(水)】
- アサヒのシステム障害、混乱拡大「週明けにもスーパードライが消える」…共同配送の同業他社にも波及 【2025年10月04日(土)】
- アサヒグループHD サイバー攻撃によるシステム障害 影響広がる(25/9/30) 【2025年09月30日(火)】
- 「アサヒグループHD」サイバー攻撃でシステム障害発生と発表 【2025年09月29日(月)】
- 欧州空港でサイバー攻撃 遅延、欠航相次ぐ(25/9/21) 【2025年09月21日(日)】
今度は石油連盟かいな
まぁ~あっちもこっちも添付ファイル踏んで,情報流出って
こりゃ,もうどの会社もメールの扱いは最大級の警戒が必要なはず
っちゅうか,実行形式(exeとか)な添付ファイルはメールサーバで強制削除でええんでねぇ~か?
LZHも削除.xlsもpdfも削除...
ってなった結果,もうプレーンテキストぐらいしか,添付ファイルは許されなくなるはず(汗
標的型ウイルスメールによる感染について
2015年6月5日(金)、石油連盟のパソコンがマルウェアに感染し、外部との通信を行っていたことが、明らかになりました。 このため、石油連盟としましては、直ちに情報流出を防止する措置を講じるとともに、6日(土)に緊急対策本部を立ち上げました。 (以下略) |
石油連盟 |
コメント
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)