石油連盟も標的型メールで情報流出の模様(15/6/10)
関連記事
- アスクル 法人向けネット通販 12月上旬以降 受注と出荷再開へ 【2025年11月06日(木)】
- アサヒグループHD システム障害1か月 復旧めど立たず 現場は 【2025年10月29日(水)】
- アスクル ランサムウエア被害 受注や出荷停止 復旧めど立たず 【2025年10月20日(月)】
- アサヒグループHDのサイバー攻撃で”Qilin”が犯行声明 【2025年10月08日(水)】
- アサヒのシステム障害、混乱拡大「週明けにもスーパードライが消える」…共同配送の同業他社にも波及 【2025年10月04日(土)】
今度は石油連盟かいな
まぁ~あっちもこっちも添付ファイル踏んで,情報流出って
こりゃ,もうどの会社もメールの扱いは最大級の警戒が必要なはず
っちゅうか,実行形式(exeとか)な添付ファイルはメールサーバで強制削除でええんでねぇ~か?
LZHも削除.xlsもpdfも削除...
ってなった結果,もうプレーンテキストぐらいしか,添付ファイルは許されなくなるはず(汗
| 標的型ウイルスメールによる感染について
2015年6月5日(金)、石油連盟のパソコンがマルウェアに感染し、外部との通信を行っていたことが、明らかになりました。 このため、石油連盟としましては、直ちに情報流出を防止する措置を講じるとともに、6日(土)に緊急対策本部を立ち上げました。 (以下略) |
| 石油連盟 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)