【#霧島山】#えびの高原 #硫黄山 噴火後に川が白濁強い酸性(18/4/27)
関連記事
- 【#火山】口永良部島で火山性地震が多発 夕方までに176回観測 霧島・硫黄山では現地調査 鹿児島(23/7/12) 【2023年07月12日(水)】
- 【#霧島山】噴火警報・予報:火山名 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 噴火警報(火口周辺)(23/7/7) 【2023年07月07日(金)】
- 【#火山】 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報 第1号(23/1/10) 【2023年01月10日(火)】
- 【#霧島山】えびの岳付近で火山性地震が増加中(22/4/1) 【2022年04月01日(金)】
- 【#霧島山】火山性微動を検出,ヤバス(22/3/28) 【2022年03月28日(月)】
pH2とか言うてたぞい.猛烈な酸性.鉄が融けかねん(汗
下流な川内川の水,酸っぱいやろなぁ(大汗
この水を田んぼ入れちゃうと,土が痛むやろて
田植えが出来るんじゃろか?
田植え出来ても水が足りるかどうか
どうみても,えびの高原の活動
年単位じゃろしなぁ
困ったもんやじ
硫黄山噴火後に川が白濁強い酸性
今月19日に霧島連山の硫黄山が噴火したあと、ふもとの宮崎県えびの市を流れる川で水が白濁し、県が水質を検査したところ強い酸性を示す値が出たことがわかりました。 県は農産物の生育に影響が懸念されるとして当面、農業用水としての使用を控えるよう呼びかけています。 県は、今月19日に硫黄山が噴火した2日後、えびの市を流れる長江川の水が白く濁っているのを確認し、長江川の3地点で水質の検査を行いました。 その結果、硫黄山からおよそ6キロ離れた川の上流の2地点で環境基準を超える強い酸性を示す値が出たほか、不純物が通常よりも多かったことを示す値も出たということです。 (以下略) |
NHK |
コメント
【#インボイス】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事