【#台風】擾乱94Wがアヤシイ(18/8/1)
関連記事
- 【台風】台風23号が宮崎をかすめて通過するべ.連休前半,天気がわるそう(25/10/10) 【2025年10月10日(金)】
- 【線状降水帯】東京 伊豆諸島南部で線状降水帯が発生 災害危険度高まる(25/10/9) 【2025年10月09日(木)】
- 【特別警報】八丈島と青ヶ島に暴風・波浪特別警報 発令(25/10/8) 【2025年10月08日(水)】
- 【台風】非常に強い台風22号 伊豆諸島に接近する見込み(25/10/8) 【2025年10月08日(水)】
- 【台風】台風22号 九州への影響はほとんど無い予想へ(25/10/6) 【2025年10月06日(月)】
イロイロ怖い演算も出ておるが
まぁ,演算バグやろ
こんなん来たら,首都圏は更地じゃべ
規模は判らんけど,来週また熱帯低気圧が本土近海にやってくるべ
と欧米勢言うてるぞい
生暖かく動向を注視せんといかんはず
は、885!?
オワタ/(^o^)\
>>宇品カープ人 さま
885は無いじゃろけど930ぐらいはありそうでガクブル
どっちにしても,直撃したところは更地になりかねんべ(汗
もーやだー
>>匿名 さま
月内に13号14号15号16号17号が発生して
北上してくるとかなんとか(GRB汗
コンピュータの妄想じゃろけど(爆
話はそれますが、なんで予測精度に差がでるんでしょうね。
ハード的には負けてないはずだけど
>>康ちゃん さま
各気象機関の台風進路予想アルゴリズムが違うんですわ
んで,差が出ると
これに加えて,各気象機関が保有している気象センサー数とか,気象衛星の解像度の差とか
なんで,各気象機関の進路予想の真ん中あたりが,だいたい当たりコースだったりしまする(爆