北海道各地 夜空の下が赤く染まる―“低緯度オーロラ”を肉眼で観測 陸別では20年ぶり(23/12/02)
関連記事
- 【地球終了のお知らせ】新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関(25/2/8) 【2025年02月08日(土)】
- 【人類滅亡】2032年12月22日に“1.2%の確率”で地球に衝突する小惑星 ESAなどが発表 【2025年01月31日(金)】
- 【恵方巻】ことしの「節分」は2月2日 暦がずれる影響で(25/1/26) 【2025年01月26日(日)】
- 【#人類滅亡】巨大ブラックホールが活動期に 東大など、M87銀河中心部からの強力な“ガンマ線フレア”検出 【2024年12月17日(火)】
- 【#特別警報】スーパーフレア“太陽に似た恒星で100年に1度ほどの頻度”分析 【2024年12月14日(土)】
ぬぉ~北海道でオーロラ!
これはまさに人類滅亡の前兆現象ドロドロドロ
昨日一昨日は,太陽面活動,わりと普通じゃったがなぁ
X級太陽フレアの警報は手元には届いてなかったし
弱めのCMEが地球に大衝突した?
地磁気が弱まっているんじゃなかろうのぉ?(汗
だったら,マジでイロイロヤバいが
オイラもオーロラ見てみたい北海道で話題の #低緯度オーロラ のタイムラプスです。
— なよろ市立天文台きたすばる (@kitasubaru) December 1, 2023
12月1日 22:10-22:35の変化。
雲が悔やまれます。
今まで月があると見えないと思っていた低緯度オーロラですが、今日でその認識は改めないとならないようです。よい収穫でした。(F) pic.twitter.com/E2NdbbBGu0
見たこと無いし.北の方に行けば見れそうじゃけど
寒いのは嫌なのよのぉ
北海道各地 夜空の下が赤く染まる―“低緯度オーロラ”を肉眼で観測 陸別では20年ぶり SNSでも次々投稿「家から見えた」「日本で見える日が来るとは」 12月1日夜、北海道各地で空が赤く染まる「低緯度オーロラ」が相次いで観測されています。 (以下略) |
uhb |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)