【#新型コロナウイルス】食料生産国 自国優先し輸出制限(20/4/3)
関連記事
- 【#新型コロナ】コウモリから新型コロナに似た新たなウイルス検出、武漢の研究所発表 【2025年02月22日(土)】
- 【#新型コロナ】コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルの15倍 【2024年10月25日(金)】
- 【#新型コロナ】宮崎県内コロナ 定点58医療機関から429人感染報告、前週比94人増(24/6/28) 【2024年06月28日(金)】
- コロナ死亡率、宮崎県ワースト 23年、全国平均の1.9倍 【2024年06月12日(水)】
- 新型コロナ後遺症“血液中物質に特定の変化”米研究チーム発表 【2023年10月15日(日)】
ウヒョォ~!まじで食料輸出が滞りだした,ヤバス
小麦やら大豆やらの日本への輸入量が急減しかねんべ
食糧生産国的には,自国優先は当たり前じゃしなぁ
小麦入ってこないと,ラーメンも菓子パンも食えんぞい
大豆無いと豆腐と納豆がヤバい
飼料に使うような穀物(トウモロコシ系)も不安じゃなぁ
牛豚鶏まで供給不安とかなったら,猛烈にヤバス
だから有事前に食料自給率,もっと上げとけと小一時間(略
新型コロナウイルスで食い物無くなって腹減るのが一番やばいべ
やっぱり,実家横の空き地に植えた,芋とかぼちゃが生命線かっ!?(GRB爆
| 新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
新型コロナウイルスの感染が世界規模で広がる中、世界の食料貿易に影響が出始めた。大規模な移動規制や物流混乱の広がりを受け、一部の国が小麦や米などで輸出制限措置を導入した。穀類の国際相場は上昇基調になっており、緊急時に自国の食料をどう確保するかが問われそうだ。 (以下略) |
| 日本農業新聞 |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ