MySQLのバージョンアップ作業@さくらサーバー
関連記事
- 【#ChatGPT】WordPressサーバにバイナリファイルをアップするシステムをChatGPTさんに聞きまくりじゃった 【2025年03月04日(火)】
- 【#WordPress #さくらインターネット】6.5.5自動アップデートに伴うサーバーダウン,復旧したっぽい 【2024年06月25日(火)】
- 【#WordPress】WordPress 6.5.2 が降ってきた!っが,MySQLの要件上がってインストール出来ん(汗 【2024年04月10日(水)】
- 【#WordPress】#さくらインターネット のPHP8 JITの初期値はoffじゃげ(爆 【2024年02月13日(火)】
- 【#WordPress】ぎんゆぅ~さんの第18次大改装が終わった,らしい 【2024年02月12日(月)】
ってことで,Wordpressコアのバージョンアップを行うためには
どうしても,MySQLのバージョンアップが必要
でも,さくらのレンタルサーバーで,MySQLのバージョンアップを行うためには
一度データベースを削除しないといけないという,激しくリスキーな作業を伴なうし...
とりあえず,弊社サーバーを実験台に(オイオイ),一度,作業手順を試してみることにした
参考したページはこちら
さくらインターネットのレンタルサーバで WordPress 2.9 へアップグレードできない方へ – Bamboo Studio * バンブースタジオ
MySQLを4から5へ(さくら+WPの場合) « Waviaei
馬鹿ラッチ2.0 — WordPress2.9のシステム要件がMySQL4.12以上になった為、慌ててデータベース移行。
その他,いろいろ(汗
手順的には
-
1.UTF-8の文字コードで,データベース全体をエクスポート
2.ver4.0データベースを削除
3.ver5.1データベースを構築
-
【追記】
この作業を追加してください
でないと,ブログ記事中の波線”~”が化けてインポートされます
3.a MySQL データベース全体の照合順序なるものが,デフォルトで,ujis_japanese_ci に設定されているので,これを,utf8_general_ciに変える
詳しい内容は,別記事にしました
【WP2.9】 MySQL バージョンアップしたら波線が出ない!
このインポートプログラムは,こちらからダウンロードできます
bigdump.phpに関しては,こちらのページも参考にしました
WikiCookRecipe日記: MySQLインポートファイルがでかすぎる時には BigDump を使ってみよう!
5.Wordpres設定ファイル wp-config.phpのSQLサーバアドレスの記述を
新サーバに合わせて変更
激しい...非常に激しい...
ってこれで,弊社サーバーはMySQL5.1にた可動を開始したわけで
とりたてて,不具合はない感じ...
当分様子を見ますが,わりとすんなり行ったかな
ダンプファイルの20行目
CREATE DATABASE `hogehoge`;
は,コメントアウトしないと正常にインポート出来ませんでしたが
これ,単純にエディタで開けて書き換え,保存すると,ファイルが壊れそうな予感...(UTF-8でない文字がかなりの数登録されているっぽい)
バイナリダンプツールで,直接書き換えましたです(笑
さて,次は,ぎんゆぅ~さんだなぁ...
怖いなぁ~.全損しそうだしなぁ...
コメント
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!
【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島沖でM8.0の巨大地震:太平洋岸に津波注意報発令(25/7/30)
土砂降りの中,温泉だけ行ってきた!「北郷温泉」
【台風】熱帯低気圧が発達して再び台風8号(コメイ)に 7年ぶりの「復活台風」
【連休】連休なのであっちこっち回ってきた