太陽活動、極大期入り 低緯度でもオーロラ観測―通信障害も・米NASAなど発表(24/10/16)
関連記事
- 【#太陽フレア #SolarFlare】太陽フレアでNICTが注意喚起 10日深夜から数日間、通信障害などのおそれ(24/10/9) 【2024年10月09日(水)】
- 【#太陽フレア #SolarFlare】X9級のフレア爆発発生(24/10/4) 【2024年10月04日(金)】
- 【#太陽フレア #SolarFlare】3664黒点群が裏を回ってきたー X2.8爆発発生 (24/5/27) 【2024年05月27日(月)】
- 【#太陽フレア #SolarFlare】「太陽フレア」農業にも影響 トラクター自動操舵、国内でも〝ずれ〟 【2024年05月21日(火)】
- 【#太陽フレア #SolarFlare】次の黒点群が登ってキター コイツラも凶悪そうな面構えしてる(爆 (24/5/17) 【2024年05月17日(金)】
あら,まだ極大期に入ってなかったちゃ!
すごい,ドカンドカンやってたんで,すでにピークに入ってたのかと思ってた
これまでで最大はX9級か?>フレア爆発
こりゃ,今期はX20超えてくるかもしれんのぉ
下手すっとX30超えて,人類滅亡するかもしれんドロドロドロ
X30超えたCMEが地球直撃したら,地上はひどいことになるやろなぁ(汗
これからあと2年は,ドカンドカンに注意しておかんとのぉ
地表の電子機器がぶっ飛ぶような大爆発来ないように祈っておかないと(GRB爆
| 太陽活動、極大期入り 低緯度でもオーロラ観測―通信障害も・米NASAなど発表
米航空宇宙局(NASA)や米海洋大気局(NOAA)などは15日、太陽活動が「極大期」に入ったと発表した。今後1年程度は太陽活動が非常に活発な状態が続く見通しだ。低緯度の地域でもオーロラが観測できたり、通信障害が生じたりする可能性がある。 (以下略) |
| JIJI.COM |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)