幼少期からテレビにさらされると晩年体を壊す
関連記事
- JCOM「松竹東急」買収 6月末終了予定の無料BS 【2025年06月18日(水)】
- きょう放送100年 当時のラジオ専門新聞 創刊時1か月分見つかる(25/3/22) 【2025年03月22日(土)】
- 【BS松竹東急】松竹、BS放送から撤退。「広告売上が伸びず、これ以上の継続は困難」 【2025年02月28日(金)】
- テレビ朝日 CM放送できないトラブル BS朝日でも放送一時中断 【2024年07月24日(水)】
- 原因不明の腹痛,ガンなのか?と心配しておったが...「グルテン不耐症」臭い 【2024年07月07日(日)】
らしい(汗
オイラのココンところの体調不良は,かつて,テレビの見過ぎなんですね(爆
いや,季節の変わり目,黄砂アレルギーの連発のせいじゃが
テレビは直接関係ないような...
ん?黄砂やら杉やらのアレルギ症状にテレビが遠因しているとか?
う~む,奥が深い
テレビを見すぎると,太るとも書いてあるなぁ
オイラが肉々しいのは,テレビのせいなんですね(グスン
そんなに飲みも食べもしてないのに,肥えてきている原因がわかったわぁ~~
いや,十分食ってるだろうと,突っ込まれそうじゃが(爆
「テレビは幼少期から悪い」、カナダ研究
【5月5日 AFP】幼少期からテレビにさらされた子どもは小学4年生前後になって健康を害しやすく、学業成績や社会性の発達にも悪影響が出ると警告する報告が3日、カナダで発表された。 研究によると、生後29か月の時点で、米政府のガイドラインが推奨する視聴時間数を1時間超えて視聴するごとに後年、出席率や体を動かす時間の減少、算数の学力低下などが見られることがわかった。 逆にテレビの視聴時間数が長いほど増えるものは、クラスメートによるいじめや、ソフトドリンクやスナックの消費量だった。また視聴時間の長かった子のほうがほかの子と比べ、10歳になる前ですでに体脂肪が多かった。 (以下略) |
AFP |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)