スカイネット航空を厳重注意 部品未交換で国交省
関連記事
- 宮崎空港 航空会社地上係員が禁止エリア立ち入り 発着に影響(25/7/15) 【2025年07月15日(火)】
- 宮崎 えびの パラグライダーが着陸に失敗か 2人搬送(25/6/7) 【2025年06月07日(土)】
- 世界的な豪華客船「クイーン・エリザベス」 日南に寄港 【2025年05月12日(月)】
- 【#大寒波】宮崎南部平野部に「大雪警報」出すかも?言い出したヤバス(24/2/2) 【2025年02月02日(日)】
- 日南の温泉宿泊施設が改修 「公設公営」日帰り施設として再開 【2024年12月24日(火)】
トイレ部品を
交換しないまま飛び続けていたそうで
いやまぁ,トイレが壊れても,さほど飛行には影響ないじゃろうけどなぁ...
でも,こういう話が出てくると,怖いジィ
他の部品の品質管理,やってるのかと疑ってしまいまする
ちゃんと,部品メンテはやって欲しいですわぁ~
スカイネット航空を厳重注意 部品未交換で国交省
スカイネットアジア航空(SNA)のボーイング737の計6機が、機内トイレの給排水設備について、部品の交換期限を過ぎたまま運航していたとして、国土交通省は22日、同社に厳重注意した。 2月にも別の部品などで点検漏れが発覚しており、国交省は再発防止策の報告を指示。受け取り後、立ち入り検査を実施する。 国交省などによると、トイレのバルブなどに水漏れの恐れがあり、氷塊の落下や機体損傷の原因となり危険なため、2004年5月の耐空性改善通報(TCD)で4年に一度の交換を指示。06年の点検を最後に期限を最長244日超過した。 整備計画のコンピューターシステムへの入力ミスが原因。実際は飛行前点検などで水漏れの有無を確認しており、異常はなかった。 また、別の1機については懐中電灯や発炎筒の60日ごとの点検を3日超過していた。 |
西日本新聞 |
コメント
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!
【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島沖でM8.0の巨大地震:太平洋岸に津波注意報発令(25/7/30)
土砂降りの中,温泉だけ行ってきた!「北郷温泉」
【台風】熱帯低気圧が発達して再び台風8号(コメイ)に 7年ぶりの「復活台風」
【連休】連休なのであっちこっち回ってきた