今年の京都大学2次試験問題 試験中に漏洩(11/02/26)
関連記事
- 損害保険ジャパン 不正アクセスで最大約1750万件 情報漏えいか 【2025年06月11日(水)】
- カード情報1.2万件流出か、全漁連の通販サイト閉鎖 XSS脆弱性からペイメントアプリ改ざん 【2024年10月04日(金)】
- タリーズECサイトでクレカ情報5万件以上流出か 不正アクセスで……「深くお詫び」 【2024年10月03日(木)】
- カード停止後も不正利用相次ぐ スマホのタッチ決済悪用か 【2024年09月15日(日)】
- “HDMIケーブルから漏れる信号”を屋外から傍受→モニターの表示内容を盗み見るAI ウルグアイチームが開発 【2024年07月30日(火)】
こりゃ,まずいぞぉ~
試験時間中に,試験問題が漏洩しているし
携帯,使って試験問題を,WEB上に投稿したみたいじゃけど
公平性から言えば,かなりヤバス
受験生の携帯を取りあげた上で試験...ってのも,厳しいじゃろうし
どう処理するかねぇ>この件
今回の試験,全員無効になったりして(汗
とりあえず,この情報を漏らした方は
IPアドレスから,すぐ個人を突き止められて
すべての大学から入学拒否を食らうことにはなりそうじゃが
京大試験問題 ネット掲示板に
25日から行われている京都大学の2次試験で、数学と英語の試験問題の一部が試験の時間中にインターネットの掲示板に投稿されていた疑いがあることが分かりました。京都大学では、情報が漏れた疑いがあるとして調査を始めました。 京都大学によりますと、25日から行われている2次試験で、数学と英語の試験の一部が、インターネットの「ヤフー知恵袋」という掲示板に投稿され、問題の解答を教えてくれるよう書き込みがされているのが見つかりました。このうち、数学は25日の午後1時半から午後3時半の2時間にわたって行われましたが、投稿は、ネット上の記録では午後1時55分32秒の試験の時間中に行われていました。また、26日の英語でもネット上の記録では、試験時間中の午前9時37分43秒に問題の投稿が行われ、回答を求めていました。京都大学によりますと、この投稿はいずれも携帯電話などから行われたとみられ、外部から複数の指摘があったということです。大学では試験問題が漏れた疑いがあるとみて、26日夕方から調査を始めています。 |
NHK |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆