国際宇宙ステーションの酸素供給器がぶっ壊れた!
関連記事
- 【ISS】 大西卓哉飛行士ら搭乗 米の宇宙船 打ち上げ成功 【2025年03月15日(土)】
- 【#ISS】宇宙船「スターライナー」無人でISSを分離、地球に向け出発 有人での帰還断念 【2024年09月07日(土)】
- ボーイング新型宇宙船「スターライナー」早ければ9月7日にISSから無人で帰還へ 【2024年08月31日(土)】
- NASA、新型宇宙船の帰還断念 スペースXで乗員移送 【2024年08月25日(日)】
- 【#ISS #SpaceX】「スターライナー」宇宙飛行士2人の地球帰還が来年2月までずれ込む可能性 【2024年08月08日(木)】
うほっ!
酸素,大丈夫かいな?
ロシアモジュール側の酸素装置っぽいので
アメリカ側の装置が生きていれば,まぁ,大丈夫かな?
国際宇宙ステーションもあちこち,ガタが来ているからなぁ...
次世代の宇宙ステーションを作る...
ってわけにもいかないか...金がないしのぉ...
壊れた部品を交換しながらの運用になるじゃろな
ISSでの酸素供給器とランニングマシンが停止
国際宇宙ステーション(ISS)でのロシア製酸素供給器とアメリカ製ランニングマシンが停止した。NASAが発表したところでは、ロシアモジュールにある酸素供給器とランニングマシンは20日の時点で故障していたとのこと。 またモジュール内では空調システムについても停止しているが、ISS内の酸素圧力については、乗組員にとって快適な範囲内にとどまっている。もし酸素供給器の稼動を再開できない場合には、来週ISSに到着する予定のヨーロッパ貨物宇宙船「ヨハン・ケプラー」号のタンクから酸素が供給されることになる。 また5月初旬にはアメリカのスペースシャトル「エンデバー」号が到着する予定で、酸素供給を補助する見通し。 |
The Voice of Russia |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)