戦場と化す福岡県議会、県庁機能がマヒ?
関連記事
- 東京都議選、自民が大敗して都民ファーストが第1党…国民民主・参政党が初議席 【2025年06月23日(月)】
- 兵庫県の斎藤知事、失職し出直し知事選に臨む意向固める 午後会見へ(24/9/26) 【2024年09月26日(木)】
- 兵庫 斎藤知事への不信任決議案 全会一致で可決 【2024年09月19日(木)】
- 「誰から聞いたんや、名前言え」「グルやったんちゃうんか」 兵庫県知事告発者捜しの全容 【2024年09月12日(木)】
- 静岡県の川勝知事が辞職願提出…職業差別ともとれる不適切な発言で批判受け辞意 【2024年04月10日(水)】
福岡といえば,手りゅう弾が,あちこちに転がっている街(爆
県議会の議場で
手りゅう弾でも,投げ合うのかとオモタ(大汗
でもまぁ,いままでナァナァな議会運営してきたんじゃろし
県の担当側も緊張感持って,議会に当たれるんじゃないかの?
宮崎も議会改革やって,いい感じに緊張感出ているしのぉ
まぁ,気合入れて,望んでくださいませ>行政&県議会
戦場と化す福岡県議会、県庁機能がマヒ?
<質問対応で県職員はてんてこ舞いに?!> 6月22日から始まる予定の福岡県議会6月定例会は、大荒れ模様となる可能性 が高まっている。ポイントは、議員から知事・執行部への質問において、これまで慣習化されていた事前調整が行なわれないこと。質問に対し、知事・執行部が前もって回答を用意せず、白熱した議論が行なわれるとされている。今年(2011年)2月から設置されている議会改革プロジェクトチームは、この点を議会改革の内容に盛り込んだ。 質問する側、される側の双方が”台本”を用意し、それをただ読み上げるだけの議会は、「本当の議論が行なわれておらず、ただの儀式だ」との批判を呼ぶ。しかし実際に、刷り合わせなしの質疑応答が行なわれた場合、どういうことが起きるのか。 ある県OBは、県庁機能がマヒすると警告を発する。「事前調整がまったくない場合、県職員は議会中継のモニターにかじりつき、質問に対する回答を急いで作成し、議場へ走るような状況に陥る。その結果、本来の業務が一旦ストップするなど、支障をきたす可能性が高い」(県OB)。 (以下略) |
ネットアイビーニュース |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆