【EC-CUBE】新規ブロック内でPHPを追加して,Smarty変数を使う方法
関連記事
- 朝からネットショップシステムのレイアウト変更...(ドロドロドロ 【2016年01月09日(土)】
- 今日もちまちまEC-CUBEなお仕事 【2012年02月13日(月)】
- ひさぁ~しぶりにEC-CUBE@PHPなぞをいじくり倒しておるが 【2012年02月09日(木)】
- ネットショップの大改造中♪ 【2011年06月16日(木)】
- EC-CUBE 追加したページのクラスに変数記述したら 【2011年05月20日(金)】
やり方が分かったぞなぁ...
phpファイルを3本,テンプレートを1本準備した上で
データベース内の,dtb_blocテーブルに,関連付けてやればよろしいみたい
やり方は,こちら(hogehogeテンプレートを作成)
まずは,phpを3本準備しまする
場所は,
/html/frontparts/bloc/
/html/data/class/pages/frontparts/bloc/
/html/data/class_extends/page_extends/frontparts/bloc/
上から
hogehoge.php
LC_Page_FrontParts_Bloc_hogehoge.php
LC_Page_FrontParts_Bloc_hogehoge_ex.php
とファイル名をつけて,各々格納していきまする
おいらは,一から書くのが面倒だったんで,サーバーにアップされている既存のファイルをダウンロード,コピーの上で
適時,コード変更し,ファイル名を変更の上で,上記フォルダにアップしましたわ
どのテンプレートでも,PHP側の記述は似ているので,既存ファイルが,参考になるはず
その後,【管理画面】【デザイン管理】にて,新規ブロックの追加
テンプレート名は,hogehoge.tplにて保存
その後,データベースの管理画面を開けて,
dtb_blocテーブルを確認すると,今作った,テンプレートのレコードが出来ておりまする
そこの,php_pathフィールドが,NULLになっているはずなので,コヤツを
frontparts/bloc/hogehoge.php
とかに変更してくださいませ.
これだけですぞぉ~♪
テゲ簡単に,ブロックでSmarty変数が使えるようになりまする

コメント
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!