【EC-CUBE】新規ブロック内でPHPを追加して,Smarty変数を使う方法
関連記事
- 朝からネットショップシステムのレイアウト変更...(ドロドロドロ 【2016年01月09日(土)】
- 今日もちまちまEC-CUBEなお仕事 【2012年02月13日(月)】
- ひさぁ~しぶりにEC-CUBE@PHPなぞをいじくり倒しておるが 【2012年02月09日(木)】
- ネットショップの大改造中♪ 【2011年06月16日(木)】
- EC-CUBE 追加したページのクラスに変数記述したら 【2011年05月20日(金)】
やり方が分かったぞなぁ...
phpファイルを3本,テンプレートを1本準備した上で
データベース内の,dtb_blocテーブルに,関連付けてやればよろしいみたい
やり方は,こちら(hogehogeテンプレートを作成)
まずは,phpを3本準備しまする
場所は,
/html/frontparts/bloc/
/html/data/class/pages/frontparts/bloc/
/html/data/class_extends/page_extends/frontparts/bloc/
上から
hogehoge.php
LC_Page_FrontParts_Bloc_hogehoge.php
LC_Page_FrontParts_Bloc_hogehoge_ex.php
とファイル名をつけて,各々格納していきまする
おいらは,一から書くのが面倒だったんで,サーバーにアップされている既存のファイルをダウンロード,コピーの上で
適時,コード変更し,ファイル名を変更の上で,上記フォルダにアップしましたわ
どのテンプレートでも,PHP側の記述は似ているので,既存ファイルが,参考になるはず
その後,【管理画面】【デザイン管理】にて,新規ブロックの追加
テンプレート名は,hogehoge.tplにて保存
その後,データベースの管理画面を開けて,
dtb_blocテーブルを確認すると,今作った,テンプレートのレコードが出来ておりまする
そこの,php_pathフィールドが,NULLになっているはずなので,コヤツを
frontparts/bloc/hogehoge.php
とかに変更してくださいませ.
これだけですぞぉ~♪
テゲ簡単に,ブロックでSmarty変数が使えるようになりまする
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆