MS-DOS、誕生から30年に
関連記事
- 【#microsoft】マイクロソフト 4~6月決算 増収増益 最終利益3兆3700億円(24/7/31) 【2024年07月31日(水)】
- Microsoft、「Recall」(回顧)プレビューは6月18日発売のCopilot+ PCには搭載せず 【2024年06月15日(土)】
- Microsoft、「NTLM」全バージョンを非推奨に/次期Windows/Windows Serverでも維持されるが…… 【2024年06月04日(火)】
- 【#MSDOS #microsoft】MS-DOS 4.0がオープンソース化されちょる.githubにソースが上がってるべ 【2024年04月26日(金)】
- 【#microsoft】マイクロソフト 日本事業に約4400億円投資へ 生成AI需要拡大で 【2024年04月10日(水)】
オイラがコンピュータとお付き合いしだしても,30年っすなぁ...
うひゃっ,歳取ったな(爆
初期のMS-DOSももちろん,触っておりましたが
まさか,こんなすごいコンピュータ環境になるとは,あのころは,予想できなかったもんなぁ
2400bpsで通信してたし
1.2″メガ”バイトの両面倍密度FDDに感動したし
世には20”メガ”バイトのハードディスクなるデバイスがあることも知ったし
大容量メインメモリ,640キロバイトで,どうプログラムを詰め込むか
競い合ってたなぁ...
なんの因果か,次の仕事は,マイコン
30年前に,タイムスリップするような感じ?
ただあの頃と違って,スキルだけは凄まじく上がってますからなぁ>オイラ(ニヤリ
楽しみじゃ>マイコン案件
MS-DOS、誕生から30年に
C:\happy-birthday.exe! 米国時間7月27日、Microsoftのソフトウェア帝国の礎を築いた「MS-DOS」が30歳になった。せっかくなのでコマンドラインに入り、このOSの誕生日を大いに祝うのもいいだろう。 1981年の7月27日、MicrosoftはSeattle Computer Products(SCP)から、後にMS-DOSとなるソフトを買い取った。SCPはこのシステムを「QDOS」の名称で開発していた。MS-DOSが「Microsoft Disk Operating System」の略称であることは誰もが知っているが、実はこれにはBill Gates氏とその仲間たちによる、企業ならではのとりつくろいという一面がある。QDOSはもともと、「Quick and Dirty Operating System」(間に合わせのオペレーティングシステム)の略称だった。 |
CNET |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)