MS-DOS、誕生から30年に
関連記事
- 【#核融合】Microsoft、核融合発電の電力購入へ 2028年から 【2023年05月11日(木)】
- マイクロソフト社長「ChatGPTなどAI開発と日本への投資重視」 【2023年04月22日(土)】
- Microsoft広告がTwitterを今後サポートしないと発表してイーロン・マスクが「訴訟の時間だ」と怒りのツイート 【2023年04月21日(金)】
- 【#ChatGPT】マイクロソフトがOfficeへChatGPTを搭載へ!イルカが復活する,らしい...ドロドロドロ 【2023年02月14日(火)】
- 【#Teams障害】「Microsoft Teams」でミーティングに参加できない障害 ~アジア太平洋リージョンで(23/2/8) 【2023年02月08日(水)】
オイラがコンピュータとお付き合いしだしても,30年っすなぁ...
うひゃっ,歳取ったな(爆
初期のMS-DOSももちろん,触っておりましたが
まさか,こんなすごいコンピュータ環境になるとは,あのころは,予想できなかったもんなぁ
2400bpsで通信してたし
1.2″メガ”バイトの両面倍密度FDDに感動したし
世には20”メガ”バイトのハードディスクなるデバイスがあることも知ったし
大容量メインメモリ,640キロバイトで,どうプログラムを詰め込むか
競い合ってたなぁ...
なんの因果か,次の仕事は,マイコン
30年前に,タイムスリップするような感じ?
ただあの頃と違って,スキルだけは凄まじく上がってますからなぁ>オイラ(ニヤリ
楽しみじゃ>マイコン案件
MS-DOS、誕生から30年に
C:\happy-birthday.exe! 米国時間7月27日、Microsoftのソフトウェア帝国の礎を築いた「MS-DOS」が30歳になった。せっかくなのでコマンドラインに入り、このOSの誕生日を大いに祝うのもいいだろう。 1981年の7月27日、MicrosoftはSeattle Computer Products(SCP)から、後にMS-DOSとなるソフトを買い取った。SCPはこのシステムを「QDOS」の名称で開発していた。MS-DOSが「Microsoft Disk Operating System」の略称であることは誰もが知っているが、実はこれにはBill Gates氏とその仲間たちによる、企業ならではのとりつくろいという一面がある。QDOSはもともと、「Quick and Dirty Operating System」(間に合わせのオペレーティングシステム)の略称だった。 |
CNET |
コメント
「タウリンは老化防止に有望」米コロンビア大など動物実験で確認…人への効果は不明
【@SHARP_JP】X68000 Zの製品版がAmazonで予約開始、グラディウス付きで価格は29,535円から
【#温泉】ちろっと温泉旅に行ってきた.北郷温泉!
高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)