関連記事
- 難解なソースを追っかけてるけど謎多すぎで頭痛中(汗 脳血管が吹っ飛びかけらしい 【2024年06月21日(金)】
- 【#Javascript】Web版「Excel」の新しいマクロ機能「Office スクリプト」が一般リリース 【2021年05月31日(月)】
- 【#Laravel】laravel-echo&JS&オレオレ証明書の組み合わせで動かん! 【2021年05月31日(月)】
- Google、「Chrome 91」は23%高速化 V8エンジン改善で 【2021年05月31日(月)】
- 【#JQUERY】PHPでBASE64エンコード,JavaScriptでデコードした,HTML内全角が化ける件 【2021年02月13日(土)】
いや,必要に迫られて,作ってみたり
HTMLドキュメント内の,入力エリアに存在する
チェックボックスの数を数えたり,チェックされている数を計算したりする方法を,書いておきまする
肝は,チェックボックスが1個の時と複数個の時の動き
複数個の時は,javascript内にて配列で取得できますが
1個の時は,配列として認識してくれませんです
ですので,まずは,チェックボックスの総数を計算
1個の時と複数個の時の処理を分けてみました
もちっと,エレガントに書けそうな気がすけど,とりあえず,動いているんで,ヨシとしよう(爆
例のごとく,バグってたら,済まないですぅ(汗
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>無題ドキュメント</title>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function checktest() {
var TestValue = "";
var TestValue2 = 0;
var cnt = 0;
for (e = 0; e < document.formTest.elements.length; e++){ //チェックボックスの数を数える
if(document.formTest.elements[e].type == "checkbox")
{
cnt++;
}
}
if (cnt == 1) //1個の時
{
if (document.formTest.test.checked == true) {
TestValue += document.formTest.test.value;
TestValue2 = 1;
}
}
else //複数個の時
{
for (i=0;i<2;i++) {
if (document.formTest.test[i].checked == true) {
TestValue += document.formTest.test[i].value;
TestValue2++;
}
}
}
window.alert(TestValue2);
}
-->
</SCRIPT>
</head>
<body>
<h1>てすと</h1>
<FORM name="formTest">
<input type="checkbox" name="test" value="test1" onclick="checktest()">test1<br>
<input type="checkbox" name="test" value="test2" onclick="checktest()">test2<br>
<input type="button" value="test" onclick="checktest()">
</FORM>
</body>
</html>

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ