姥ヶ獄神社参内~双石山(ぼろいしやま)登山なぞをやってきた
関連記事
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ 【2025年11月18日(火)】- 都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ 【2025年10月18日(土)】
- 『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆 【2025年09月28日(日)】
- 宮崎空港 航空会社地上係員が禁止エリア立ち入り 発着に影響(25/7/15) 【2025年07月15日(火)】
- 宮崎 えびの パラグライダーが着陸に失敗か 2人搬送(25/6/7) 【2025年06月07日(土)】
山ガール衆から,急にお誘いがかかって?
デスマも無事終了したし,プロジェクト完了の感謝の意を報告に,参内&登山をやってきましたっす
ルートは,姥ヶ獄神社~奥の院~磨崖仏~双石山山頂
修験者コースと呼ばれているそうで,スーパーハードなコース
このコースを縦走できれば,願掛けが叶うそうな
ってことで,境内入り口&登山道入り口

このころは,相当元気でごわす
こっから先,ひたすら登山...
20分ほど歩いて,姥ヶ獄神社到着


こちらが,本殿...

祭神は,彦五瀬命(ひこいつせのみこと)等
家内安全,縁結び等にご利益があるそうです
さて,このあと,奥の院へ向かって,ひたすら登山
道無き道,雑木林をかき分けながらの登山.これがキツイキツイ.さすが,修験者コース...
登ることさらに30分,奥の院らしきものが登場

崖の上,っすか...(汗 もちろん登りましたっす
奥の院はこちら...

なんか,ぴしっと改まりますなぁ...願い事が叶いそう...
さらに,磨崖仏を拝謁しに...更に登山,っちゅうか,崖登り...(大汗
20分ほど進行して,ご到着

こちらは磨崖仏です

江戸中期ぐらいのものじゃないかとは,ガイドさんの弁
いや,ここも崖の上,岩壁の高い位置に掘られておって
足場組むのも,大変じゃぞな...よくぞ作ったものやわ
その後は,双石山頂上へ向けて,さらに登山,っつうか,さらに崖登り...(汗
猛烈なキツさが続きまする...暫くして...
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

山頂,ご到着!ヒェ~疲れた!!

こりゃ,絶景かな絶景かな♥
同行の皆様も,怪我なく無事到着...
昼食とって,その後下山...下山は一般の登山道を降りてきましたっす
修験者と同じコースを歩いて
パワースポットアチコチめぐって,なんか,凄まじい元気をもらいましたわん♪
こりゃなんか,いいことがあるかも?
その前に,明日,筋肉痛がひどいはず(爆
喉が渇いたんで,そろそろビールをいただきますわん

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)