姥ヶ獄神社参内~双石山(ぼろいしやま)登山なぞをやってきた
関連記事
- 宮崎空港 航空会社地上係員が禁止エリア立ち入り 発着に影響(25/7/15) 【2025年07月15日(火)】
- 宮崎 えびの パラグライダーが着陸に失敗か 2人搬送(25/6/7) 【2025年06月07日(土)】
- 世界的な豪華客船「クイーン・エリザベス」 日南に寄港 【2025年05月12日(月)】
- 【#大寒波】宮崎南部平野部に「大雪警報」出すかも?言い出したヤバス(24/2/2) 【2025年02月02日(日)】
- 日南の温泉宿泊施設が改修 「公設公営」日帰り施設として再開 【2024年12月24日(火)】
山ガール衆から,急にお誘いがかかって?
デスマも無事終了したし,プロジェクト完了の感謝の意を報告に,参内&登山をやってきましたっす
ルートは,姥ヶ獄神社~奥の院~磨崖仏~双石山山頂
修験者コースと呼ばれているそうで,スーパーハードなコース
このコースを縦走できれば,願掛けが叶うそうな
ってことで,境内入り口&登山道入り口
このころは,相当元気でごわす
こっから先,ひたすら登山...
20分ほど歩いて,姥ヶ獄神社到着
こちらが,本殿...
祭神は,彦五瀬命(ひこいつせのみこと)等
家内安全,縁結び等にご利益があるそうです
さて,このあと,奥の院へ向かって,ひたすら登山
道無き道,雑木林をかき分けながらの登山.これがキツイキツイ.さすが,修験者コース...
登ることさらに30分,奥の院らしきものが登場
崖の上,っすか...(汗 もちろん登りましたっす
奥の院はこちら...
なんか,ぴしっと改まりますなぁ...願い事が叶いそう...
さらに,磨崖仏を拝謁しに...更に登山,っちゅうか,崖登り...(大汗
20分ほど進行して,ご到着
こちらは磨崖仏です
江戸中期ぐらいのものじゃないかとは,ガイドさんの弁
いや,ここも崖の上,岩壁の高い位置に掘られておって
足場組むのも,大変じゃぞな...よくぞ作ったものやわ
その後は,双石山頂上へ向けて,さらに登山,っつうか,さらに崖登り...(汗
猛烈なキツさが続きまする...暫くして...
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
山頂,ご到着!ヒェ~疲れた!!
こりゃ,絶景かな絶景かな♥
同行の皆様も,怪我なく無事到着...
昼食とって,その後下山...下山は一般の登山道を降りてきましたっす
修験者と同じコースを歩いて
パワースポットアチコチめぐって,なんか,凄まじい元気をもらいましたわん♪
こりゃなんか,いいことがあるかも?
その前に,明日,筋肉痛がひどいはず(爆
喉が渇いたんで,そろそろビールをいただきますわん
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆