新燃岳、マグマ供給は停止…噴火予知連(12/3/1)
関連記事
- 【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28) 【2025年08月28日(木)】
- 【霧島山】新燃岳が噴火:噴煙高度火口上3000m以上だそうな(25/8/10) 【2025年08月10日(日)】
- 【霧島山】カムチャッカM8.0地震:新燃岳も派手に揺さぶられたのぉ 【2025年07月30日(水)】
- 【新燃岳】気象台 新燃岳が「噴火したもよう」(25/7/20) 【2025年07月20日(日)】
- 【新燃岳】昨日から大きめの傾斜変動データが出ている件.雨の影響であってほしいが...(25/7/19) 【2025年07月19日(土)】
ここんとこずっと,GPSに反応なし,じゃしのぉ...>新燃岳
ただ,火口を塞いでいる溶岩がなぁ...
あれが,ドスンと下に落ちて消えてなくなれば,今回の活動は
終わりってことになりそうじゃが
まだ,満々と湛えているのぉ...
まだまだ,かかりそうじゃなぁ...
早く落ち着いて欲しいもんじゃがのぉ
新燃岳、マグマ供給は停止…噴火予知連
火山噴火予知連絡会は29日、霧島連山・新燃(しんもえ)岳の火山活動について「火口から北西数キロ・メートルの地下にあるマグマだまりへのマグマ供給は停止している」と発表した。しかし、火口には高温の溶岩がたまり、火山性地震や火山ガスの放出も続いていることから、突発的な噴火が起こる可能性もあるとして、警戒を呼びかけている。 新燃岳は昨年9月7日を最後に噴火していない。全地球測位システム(GPS)による地殻変動の観測では、マグマだまりは、昨年1~2月の噴火で急激に収縮した後、再び膨張に転じ、少なくとも噴出したマグマの4分の3程度が蓄積した可能性がある。しかし、昨年12月頃から膨張が鈍化し、現在は停滞しているという。 |
読売新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆