ダイオウグソクムシ,絶食5年目に突入
関連記事
- 絶食ダイオウグソクムシ、死因は「餓死」ではなかった…胃に謎の液体 【2014年03月13日(木)】
- 4年絶食中の深海生物 【2012年11月20日(火)】
うむ.オイラも絶食5日に挑戦したいところ
いや,半日も持たないらしい(爆
でも,この生物,ホント痩せないよなぁ...
どういうカラクリで,生命維持をやっているのか?
この辺がわかると,少量の食事で,生活できるようになったりして
薬ができるとか?
でも,この薬を飲みながら,いつもの様に食べると,肥えるじぃ...(爆
逆にカラクリから,代謝を猛烈に上げる薬ができるかもしれん
ってなると,激ヤセ確実
この生物.詳し目に調べて欲しいところやなぁ
| 深海生物:「ダイオウグソクムシ」絶食5年目に突入
三重県鳥羽市の鳥羽水族館で飼育している深海生物「ダイオウグソクムシ」が、餌を食べないまま5年目に突入した。4日も月に1度の餌を与えられたが見向きもせず、飼育員を困らせている。 同館は2匹を飼育展示しており、絶食しているのは07年9月に入館した「No.1」(体長29センチ)。09年1月にアジ1匹(約50グラム)を食べて以来、何も口にしていない。入館時の体重は1040グラムで、昨年11月の測定では12グラムしか減っていなかった。 (以下略) |
| 毎日新聞 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)