.Net Framework3.0でSSEは…
関連記事
- 暑さ寒さも彼岸まで...なのか?12月も猛暑やってるんじゃねぇ~か,これ(25/9/6) 【2025年09月06日(土)】
- 昼過ぎまで仕事してたべ.んで軽く昼寝して,やっと休日モード爆 【2025年08月11日(月)】
- マルチタスクは能率2割低下 メモして脳に余白を 【2025年05月24日(土)】
- 昨日は大丈夫じゃったが,今日はまた頭が痛い.脳溢血だな(爆 【2025年04月03日(木)】
- ドロドロドロ…週明けからヘビーじゃげな 【2025年03月24日(月)】
まともにサポートされるようになるんかなぁ。。。
なんか、いまいち、算術演算にパンチが足らんのだが…>.Net2.0
こちとら、鬼のように行列演算やるんでなぁ
本格的にJITで、サポートされれば、楽できるんだが
いまさら、VC+MFC&SSEコンパイルオプション立てての、DLLでの実装は
ちょいと勘弁願いたいぞぉ~
生産性悪いし
ソースの管理も大変になる
JAVAのJITは、まともにSSEをサポートしていると風の噂で聞いてるが…
JAVAはJAVAで、ポインタが使えん!
あ、演算速度上げるために
64ビット版XP+.Net Framework3.0で、ぶん回す、って手はあるかもなぁ。。。
64ビットなら、CPU汎用レジスタ、鬼のように増えるんで
JITの効率、上がりそう…
ちょいとベンチとってみたいなぁ。。。
JITやライブラリが、増えたレジスタにちゃんと対応してればの話ですね。
実行コード上でちゃんとレジスタ使ってなきゃ、宝の持ち腐れですな(w
そのへん、ちゃんとレジスタに割り当ててるという、噂はありますわん
まぁ、実際、ベンチとって見らんと、なんともいえないけど。。。
でも、そこまで、まぬけな実装するかなぁ>MS(笑