.Net Framework3.0でSSEは…
関連記事
- 【#ChatGPT】OpenAIの社員9割、退社も辞さず 取締役会に総退陣迫る 【2023年11月21日(火)】
- 【#ChatGPT】アルトマン氏とブロックマン氏,マイクロソフト入社へ 【2023年11月20日(月)】
- 【#ChatGPT】アルトマン氏の復職、マイクロソフト含むオープンAI株主が要求 【2023年11月19日(日)】
- ChatGPT開発企業 アルトマンCEOの退任を発表 事実上の解任か 【2023年11月18日(土)】
- 緊急対応で現場に走ってきた 【2023年09月21日(木)】
まともにサポートされるようになるんかなぁ。。。
なんか、いまいち、算術演算にパンチが足らんのだが…>.Net2.0
こちとら、鬼のように行列演算やるんでなぁ
本格的にJITで、サポートされれば、楽できるんだが
いまさら、VC+MFC&SSEコンパイルオプション立てての、DLLでの実装は
ちょいと勘弁願いたいぞぉ~
生産性悪いし
ソースの管理も大変になる
JAVAのJITは、まともにSSEをサポートしていると風の噂で聞いてるが…
JAVAはJAVAで、ポインタが使えん!
あ、演算速度上げるために
64ビット版XP+.Net Framework3.0で、ぶん回す、って手はあるかもなぁ。。。
64ビットなら、CPU汎用レジスタ、鬼のように増えるんで
JITの効率、上がりそう…
ちょいとベンチとってみたいなぁ。。。
JITやライブラリが、増えたレジスタにちゃんと対応してればの話ですね。
実行コード上でちゃんとレジスタ使ってなきゃ、宝の持ち腐れですな(w
そのへん、ちゃんとレジスタに割り当ててるという、噂はありますわん
まぁ、実際、ベンチとって見らんと、なんともいえないけど。。。
でも、そこまで、まぬけな実装するかなぁ>MS(笑