「ななつ星」のJR九州、発足30年
関連記事
- 「えきねっと」「EX予約」などJRのきっぷのネット予約サービスに相互連携の動き まず「シングルサインオン」から 【2025年09月20日(土)】
- 【不発弾】JR日豊本線 線路付近に不発弾か 住民に避難呼びかけ 大分 中津 【2025年06月18日(水)】
- 九州・沖縄の「元気印企業」過去最多700社 売上高首位はJR九州 【2025年01月13日(月)】
- 【#JR九州】脱線で運休続いていた川内-隈之城、きょう夕方から運行再開(24/12/31) 【2024年12月31日(火)】
- 【#JR九州】鹿児島線川内-隈之城は31日夕から運転再開へ 川内駅の貨物列車脱線事故から復旧(24/12/25) 【2024年12月25日(水)】
ななつ星,乗りたいねぇ~旅したいねぇ~
と,語り合う「おっさん二人」
でも,二人して,銭っこないし(爆
抽選にも当たらんじゃろし(爆爆
まぁ,九州周遊券みたいなのを売ってるっぽいんで(1万ぐらい)
これ使って,九州一周,突然,出立するかもしれん?
まぁ,現実逃避したいだけ,なのであった
非日常にどっぷり浸かりたい,と(笑
| 「ななつ星」のJR九州、発足30年 リーマン・ショック余波の中で目指した世界最高の旅 (1/3ページ)
JR九州は、昭和62年の会社発足から30年を迎えた。厳しい経営環境での船出だったが、輸送力や接客サービスの向上に取り組み、豪華寝台列車「ななつ星in九州」など新たな魅力を生み出した。度重なる災害からの復旧、まちづくり企業への成長など、同社が発行した30年史から、その歩みを振り返った。 (以下略) |
| SANKEIBIZ |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ