「大阪-鹿児島直通」増便へ 九州新幹線
関連記事
- JR日豊本線 車輪空転で 特急2本が運休 普通列車に遅れ 約100人に影響(23/11/30) 【2023年11月30日(木)】
- 肥薩線復旧費、熊本県が地方分を全額負担 地元市町村に配慮(23/11/11) 【2023年11月11日(土)】
- 信号トラブルのJR鹿児島本線が運転再開 タヌキがレール切替装置に挟まったのが原因か 【2023年10月29日(日)】
- 駅で列車の開いたドアから客転落 10代女性けが 停車位置誤り車両がホームにかからず JR広木駅・鹿児島 【2023年10月28日(土)】
- 「東九州新幹線」に新ルート案 大分県、議論前進へ調査 【2023年08月30日(水)】
おお~
結構,新大阪方面便は,利用客が多いっちゃねぇ...
いいこっちゃ
って,まだ,博多まで乗ってないぞぉ>九州新幹線
なかなか,乗りに行くひまがないぞな
博多で一泊して帰ってきたいのぉ~
屋台街で,ラーメン食べたい(爆
「大阪-鹿児島直通」増便へ 九州新幹線
JR九州とJR西日本が、九州新幹線鹿児島ルートと山陽新幹線の来春のダイヤ改正で、新大阪-鹿児島中央の相互直通運転を現在の1日約15往復から20往復以上に増やす方向で調整を進めていることが9日、分かった。今年3月の同ルートの全線開通以来、関西や中国地方から南九州への観光客が増加しており、両社は輸送力強化で需要を一段と掘り起こしたい考え。九州観光の活性化にも追い風となりそうだ。 関係者によると、両社は既に直通運転を増やすことで合意。本数や時間帯、停車駅をめぐる詰めの協議に入っており、年内に新ダイヤをまとめる。増便に使う車両は、JR西日本が追加投入する分を割り当てる。 直通運転は「みずほ」と「さくら」があり、新大阪-鹿児島中央を最速3時間45分で結ぶ。現在は鹿児島中央発着29本、熊本発1本の計1日30本が運行。JR西日本によると、3月12日-7月末の平均乗車率は6割強で、山陽新幹線の平均を2割ほど上回る好調な利用が続いている。 直通に使われるN700系車両は、今年3月の同ルート全通時にJR西日本が9編成、JR九州が10編成を投入。JR西日本が来春までにさらに10編成を追加する計画を進めており、鹿児島県内の沿線自治体などからは増便を期待する声が上がっていた。 |
西日本新聞 |
コメント
博多へお上りさんしてきた.リコリコ展メキシコ展,濃すぎたぞー(笑
風が強いな,オイ!
【#象印】給湯ポットがついに壊れたピエン
【訃報】島崎俊郎さん死去 「オレたちひょうきん族」などで人気
【速報】宮崎市の大淀川河口付近で6人乗りの船が転覆 2人が意識不明の重体
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす