緑肥植物
関連記事
- 四つ葉のクローバー 【2010年04月11日(日)】
- 緑肥植物,再び 【2009年11月28日(土)】
- 4つ葉のクローバー 【2009年06月20日(土)】
- 21枚葉のクローバー 【2008年06月05日(木)】
- 六つ葉のクローバー 【2008年05月25日(日)】
連作で,土がやせ細った畑には,緑肥植物(爆
クローバーとかレンゲとか,マメ科の植物がええですわん
マメ科の植物,根っこに,特殊な菌を囲っていて
空気中の窒素を利用して,肥料分となる栄養素を自ら作り出しますわん
田んぼにレンゲの花が咲き乱れるのは,この関係
レンゲの種蒔いて,窒素から肥料分作り出して,次年度の稲作の養分に加味させる,と
田んぼのレンゲって,春の風物詩みたいですけど
実は,裏で,結構奥深いこと,やっているんですねぇ~
さて,オイラは同じマメ科のピーナッツをいただきながら
焼酎をマッタリといただくことにしようかな,と?(笑
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)