ubuntu にて apacheのバーチャルドメイン設定
関連記事
- 【#apache #PHP】apacheが立ち上がらなくなったー「アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしました」エラー発生 【2024年04月16日(火)】
- 【#WSL2】ubuntu20.04で「sudo apt-get」も「ping」もエラー(怒 Windows側IPエイリアスが邪魔してやがった 【2021年09月30日(木)】
- SSL証明書のインストール作業.忘れんごつ,ここに書く!(後編) 【2015年04月12日(日)】
- SSL証明書,申請作業中.めんどくせぇ~~~~.忘れんごつ,ここに書く! 【2015年04月03日(金)】
- OpenSSLにまた重度の欠陥、修正アップデートは3月19日にリリース(15/3/20) 【2015年03月20日(金)】
どっぷりはまった...
apache2のインストールと立ち上げはうまくいったんじゃけど
そこから先,バーチャルドメインの設定やるけど,うまく動かない 🙁
丸一日,かかってしまった
Linuxの世界は,奥が深いですなぁ...
んで,バーチャルドメインの設定方法...
1.設定を変えるたびに
- /etc/init.d/apache2 force-reload
2.バーチャルドメインごと,
/etc/apache2/sites-available/
に,設定ファイルを準備する
1つのファイルに全部記述していたもんだから,動かなかった...
3.設定ファイルの記述は,以下のとおり
-
NameVirtualHost *
<VirtualHost *>
ServerAdmin webmaster@localhost
DocumentRoot /home/bmount/www/wordpress/ ServerName gurizuri.test.jp
ErrorLog /home/bmount/log/apache2/error.log
LogLevel warn
CustomLog /home/bmount/log/apache2/access.log combined
</VirtualHost>
赤いところは,デフォルトのドメインのみ,記述しないといけないらしい
この赤い部分,全設定ファイルにつけてなかったもんだから,
どのドメインからアクセスしても,おんなじHTMLしか,アクセスしなくて,

一応,こちらのサイトを参考にしました
Ubuntu/apache2 @ TOBY SOFT wiki
明日はCGIの稼動と,MySQLの試運転じゃな...
まぁしかし,Windowsの世界,どっぷりとはまってたもんにとって
20年ぶりの,UNIX/LINUXな世界
コマンドライン叩きまくって,腕が腱鞘炎気味 🙄
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)