ubuntu にて apacheのバーチャルドメイン設定
関連記事
- 【#apache #PHP】apacheが立ち上がらなくなったー「アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしました」エラー発生 【2024年04月16日(火)】
- 【#WSL2】ubuntu20.04で「sudo apt-get」も「ping」もエラー(怒 Windows側IPエイリアスが邪魔してやがった 【2021年09月30日(木)】
- SSL証明書のインストール作業.忘れんごつ,ここに書く!(後編) 【2015年04月12日(日)】
- SSL証明書,申請作業中.めんどくせぇ~~~~.忘れんごつ,ここに書く! 【2015年04月03日(金)】
- OpenSSLにまた重度の欠陥、修正アップデートは3月19日にリリース(15/3/20) 【2015年03月20日(金)】
どっぷりはまった...
apache2のインストールと立ち上げはうまくいったんじゃけど
そこから先,バーチャルドメインの設定やるけど,うまく動かない 🙁
丸一日,かかってしまった
Linuxの世界は,奥が深いですなぁ...
んで,バーチャルドメインの設定方法...
1.設定を変えるたびに
- /etc/init.d/apache2 force-reload
2.バーチャルドメインごと,
/etc/apache2/sites-available/
に,設定ファイルを準備する
1つのファイルに全部記述していたもんだから,動かなかった...
3.設定ファイルの記述は,以下のとおり
-
NameVirtualHost *
<VirtualHost *>
ServerAdmin webmaster@localhost
DocumentRoot /home/bmount/www/wordpress/ ServerName gurizuri.test.jp
ErrorLog /home/bmount/log/apache2/error.log
LogLevel warn
CustomLog /home/bmount/log/apache2/access.log combined
</VirtualHost>
赤いところは,デフォルトのドメインのみ,記述しないといけないらしい
この赤い部分,全設定ファイルにつけてなかったもんだから,
どのドメインからアクセスしても,おんなじHTMLしか,アクセスしなくて,

一応,こちらのサイトを参考にしました
Ubuntu/apache2 @ TOBY SOFT wiki
明日はCGIの稼動と,MySQLの試運転じゃな...
まぁしかし,Windowsの世界,どっぷりとはまってたもんにとって
20年ぶりの,UNIX/LINUXな世界
コマンドライン叩きまくって,腕が腱鞘炎気味 🙄
コメント
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた