ubuntu にて apacheのバーチャルドメイン設定
どっぷりはまった...
apache2のインストールと立ち上げはうまくいったんじゃけど
そこから先,バーチャルドメインの設定やるけど,うまく動かない 🙁
丸一日,かかってしまった
Linuxの世界は,奥が深いですなぁ...
んで,バーチャルドメインの設定方法...
1.設定を変えるたびに
- /etc/init.d/apache2 force-reload
2.バーチャルドメインごと,
/etc/apache2/sites-available/
に,設定ファイルを準備する
1つのファイルに全部記述していたもんだから,動かなかった...
3.設定ファイルの記述は,以下のとおり
-
NameVirtualHost *
<VirtualHost *>
ServerAdmin webmaster@localhost
DocumentRoot /home/bmount/www/wordpress/ ServerName gurizuri.test.jp
ErrorLog /home/bmount/log/apache2/error.log
LogLevel warn
CustomLog /home/bmount/log/apache2/access.log combined
</VirtualHost>
赤いところは,デフォルトのドメインのみ,記述しないといけないらしい
この赤い部分,全設定ファイルにつけてなかったもんだから,
どのドメインからアクセスしても,おんなじHTMLしか,アクセスしなくて,

一応,こちらのサイトを参考にしました
Ubuntu/apache2 @ TOBY SOFT wiki
明日はCGIの稼動と,MySQLの試運転じゃな...
まぁしかし,Windowsの世界,どっぷりとはまってたもんにとって
20年ぶりの,UNIX/LINUXな世界
コマンドライン叩きまくって,腕が腱鞘炎気味 🙄
関連記事
- SSL証明書のインストール作業.忘れんごつ,ここに書く!(後編) 【2015年04月12日(日)】
- SSL証明書,申請作業中.めんどくせぇ~~~~.忘れんごつ,ここに書く! 【2015年04月03日(金)】
- OpenSSLにまた重度の欠陥、修正アップデートは3月19日にリリース(15/3/20) 【2015年03月20日(金)】
- マイクロソフトがUbuntuと協業へ 【2014年12月10日(水)】
- bash脆弱性、国内メーカーの対応まとめ(10月3日夜現在) 【2014年10月05日(日)】
コメント
【#新型コロナウイルス】東京都「まん延防止等重点措置」発動決定(21/4/8)
【#新型コロナウイルス】宮崎:変異株の陽性者 2人 見つかる(21/4/9)
菅首相「春解散」見送りへ
【#新型コロナウイルス】高齢者向けワクチン きょう以降 都道府県に配送(21/4/5)
土曜日じゃけど,雨ですなぁ
【#地震】鹿児島で地震(21/4/2)
首,病院に行ってきたべ 普通のコリって言われた(汗
首が痛いのよのぉ