JR東日本 ハイブリッドディーゼル車両を本格導入へ
関連記事
- 首都圏鉄道各社 ワンマン運転の運行区間拡大 安全対策の強化も 【2025年10月15日(水)】
- 「えきねっと」「EX予約」などJRのきっぷのネット予約サービスに相互連携の動き まず「シングルサインオン」から 【2025年09月20日(土)】
- 【不発弾】JR日豊本線 線路付近に不発弾か 住民に避難呼びかけ 大分 中津 【2025年06月18日(水)】
- 【速報】東北新幹線の連結部分が走行中に分離 東北・上越・北陸新幹線で運転見合わせ(25/3/6) 【2025年03月06日(木)】
- 荷物専用新幹線 今秋つばさでデビュー 開業以来初 【2025年02月22日(土)】
キハE200系の件ですな
ハイブリッドシステムと,ディーゼル列車との相性,よさそうですねぇ
コスト的にはペイするんじゃろか?
なんか,エンジン音が独特らしいけど,乗ってみたいもんじゃのぉ
JR九州もライセンス買って,車両,作ればいいのに
けっこう,ぼろぼろじゃぞぉ...
って,九州新幹線対応で,この手の新規投資は,厳しいかな?
| JR東日本、ディーゼル車両の4割をハイブリッド型に
東日本旅客鉄道(JR東日本)はディーゼルエンジンと蓄電池を組み合わせたハイブリッド鉄道車両を本格導入する。今後10年程度で500億円規模を投じ、ディーゼル車両の約4割を順次、新車両に更新していく。2007年に世界で初めて実用化し、環境負荷の低減効果が高いとみて本格導入に踏み切る。 (以下略) |
| 日経新聞 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)