九州南部は冷夏傾向
関連記事
- 【#太陽フレア #SolarFlare】またまた磁気嵐警報が最高ランク「G5」に引き上げ:兵庫でもオーロラ観測中(24/5/11) 【2024年05月11日(土)】
- 【#太陽活動異常】縦に列する黒点群が現れた!なんじゃこりゃ!?(24/2/28) 【2024年02月28日(水)】
- 【#黒点】巨大黒点出現!キャリントンイベント再来なのかっ!?(23/6/29) 【2023年06月29日(木)】
- 【#梅雨】まぁ~降るもんじゃ.まさにエルニーニョモードの梅雨 【2023年06月11日(日)】
- 【#エルニーニョ】「観測史上最大に迫る」エルニーニョが今夏にも発生する可能性 気象庁発表(23/5/12) 【2023年05月12日(金)】
エルニーニョモード発動しているんで
冷夏かなぁ~と思っておりましたが
長期予報も,冷夏を織り込む形になってきてますねぇ...
ここ数年,アホみたいに暑い夏だったんで
まぁ,普通ぐらいの夏になりそうですが
って,これもプチ氷河期@太陽活動異常の余波??
九州南部、今夏は低温? エルニーニョ発生
鹿児島地方気象台は25日、太平洋高気圧の勢力が弱まり、九州南部の7~9月の気温が平年より低くなる恐れがあると発表した。南米ペルー沖でエルニーニョ現象が起きている可能性を考慮し、先月の3カ月気温予報を修正した。 気象庁と同気象台によると、太平洋赤道海域で海面水温が上がるエルニーニョ現象が起きると、大気の対流活動が乱れ、太平洋高気圧が北へ張り出しにくくなる。このため、九州南部・奄美地方では気温が低くなるとされる。降水量は平年並みとみられ、空梅雨気味の西日本(近畿-九州)の雨不足が解消するかは微妙という。 (以下略) |
南日本新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し