東名高速道 復旧予定を13日午前へ
関連記事
【地震】鹿児島空港近傍で地震:震度4 M4.2(25/11/3) 【2025年11月03日(月)】
【地震】鹿児島空港近傍で地震:震度3(25/11/3) 【2025年11月03日(月)】- 【地震情報】北海道 根室で震度5弱 津波なし(25/10/25) 【2025年10月25日(土)】
- トカラ列島・諏訪之瀬島で震度5弱、一連の〝群発〟とは別の地震(25/9/18) 【2025年09月18日(木)】
- 国東沖の海底活断層、最大M7.9の地震起こす恐れ 産総研が報告 【2025年07月31日(木)】
な,なんですとぉ~~ 😯
暫定復旧,2週間はかかると思ったけど
たった,48時間で治すってのかぁ~~
修復できたら,秀吉の一夜城もびっくりやな
まさに,プロジェクトX級の突貫作業になりそう
日本土木業界の中の人のパフォーマンスに期待!
| 【静岡地震】東名の路肩崩落、段差、トンネル漏水…復旧へ第二東名の資材活用
国交省や中日本高速道路によると、地震の影響で静岡県内の東名高速道は上り線が静岡IC(静岡市)-袋井IC(袋井市)間で、下り線が静岡IC-菊川IC(菊川市)間で全面通行止めとなっている。このうち、吉田IC(吉田町など)-相良牧之原IC(牧之原市)間の一部で路肩が約40メートルにわたって崩落しているほか、路面に約10メートルの亀裂が見つかった。一部の橋の上下線の路面で7~8センチの段差が生じ、漏水しているトンネルもあるという。 同県内では各地で第二東名高速道が工事中で、第二東名で使用予定となっている工事資材や機材を路肩崩落現場などに振り向けて、早期の復旧に向けて工事を進める。同県内の国道や県道では、落石などが確認された国道や県道の一部が通行止めとなったり片側交互通行と交通規制が取られている。 河川では、大井川や天竜川などで点検を行ったが、特に異常はなかった。このほか、県内を中心に被害の発生が予測されるダム77カ所を点検、76カ所で異常はなく残る1カ所を点検中。海岸部でも特に異常はなかったという。 国交省の担当者は、「これからお盆シーズンが本格化するため、早急に復旧工事を進めたい。できれば13日から全面復旧できるように努力したい」と話している。 |
| MSN-サンケイ |


(´∀`|Д・)っ|)<中の人ガンガレ!!
>>mokemoke さま

ヤシマ作戦ばりの突貫プロジェクト
葛城一尉が,現場指揮取る姿がかぶるわぁ~