「日本経済はデフレ的状況」菅副総理
関連記事
- NHKから国民を守る党 立花党首 財務省前で襲われけが 男は逮捕 【2025年03月14日(金)】
- 立憲代表選4候補が札幌で論戦 野田氏は「令和版農業公社」を提唱 【2024年09月17日(火)】
- 国民民主 前原代表代行 離党の意向固める 新党結成を検討か 【2023年11月30日(木)】
- 自民“旧統一教会と接点の国会議員は179人”うち121人氏名公表 【2022年09月08日(木)】
- 自民 石原元幹事長 内閣官房参与を辞任 雇用調整助成金受領で 【2021年12月10日(金)】
今日のお前が言うな!な話?(爆
せっかく,麻生さんが持ち上げた景気の腰を折ったのは,誰なんだと小一時間(略
NYも欧州も復調軌道に乗りつつあるのに
日本だけ,現状維持~下降気味だぞぉ~>景気動向
うちの401K軍団も悲惨な状況だしのぉ
景気,何とかしてくださいよ,鳩山さん!
マジ,鳩山不況になりますぞぉ~(涙
「日本経済はデフレ的状況」菅副総理
菅直人副総理・国家戦略担当相は16日の記者会見で、日本経済が「デフレ的な状況に入りつつある」と述べ、物価下落が景気に及ぼす影響に懸念を示した。菅氏は個人的な見解としたが、政府は20日の月例経済報告で物価動向などについて議論する見込みでデフレ懸念が膨らんでいる。 菅氏は同日発表された平成21年7~9月期の国内総生産(GDP)速報値で、「名目成長率が実質成長率を2期連続で下回った」と指摘。実質成長率が1・2%(年率換算4・8%)のプラス成長となったが、「手放しで喜べる状況ではない」と強調した。 その上で、菅氏は今後の懸念要因として、物価下落や雇用に言及。「(日銀が)現状は金融緩和の状況を変えないというニュアンスを受け止めている」と語り、日銀と協調してデフレ阻止にあたる考えを示した。 |
MSN-サンケイ |
コメント
参院選きょう投票 与野党どちらが過半数制するか 最大の焦点に(25/7/20)
【#南海トラフ地震】地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果
うむ,猛烈にダルい.完全に体調がおかしい
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー