人の遺伝情報に4000万年前に感染したウイルス痕跡
関連記事
- スマホなど電子機器の放熱に新たな光明? 東大が二コラ・テスラの発明巡り新発見 【2024年10月18日(金)】
- 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介 【2023年08月17日(木)】
- 「レンズの収差問題」がついに解決される 【2019年07月09日(火)】
- 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学 「グラフェンナノリボン」 【2019年06月27日(木)】
- ミノムシから世界最強の糸 【2018年12月06日(木)】
また,すごいものが,遺伝子の中に残っているものじゃなぁ
しかも,チンパンジーと共通だそうで
オレラって,やっぱりお猿さんと別れて進化してきたんじゃのぉ
お猿さん以上に賢くなったのか?っていうと,謎かもしれんが(爆
特にオイラは,サル並みの知能ですし(笑
4000万年前のウイルス感染、人の遺伝情報に痕跡──阪大など解明
大阪大学の朝長啓造准教授と国立遺伝学研究所などは、ヒトのゲノム(全遺伝情報)の中に、約4千万年前に感染したとみられる「ボルナウイルス」の痕跡があるのを突き止めた。人やチンパンジーなどの共通祖先に感染したウイルスの遺伝子が、ヒトのゲノムに入り込み現在まで保存されていた。人類とウイルスの共存関係を探る手掛かりになりそうだ。成果は英科学誌ネイチャーに7日掲載される。 人間などの生物は感染したウイルスの遺伝子を自らのゲノムに取り込み、ゲノムを多様にしてきた。こうした遺伝子は「ウイルス化石」と呼ばれ、ヒトゲノム全体の約8%を占めるといわれている。 |
日経新聞 |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)