桜島,超急ピッチで地盤膨張続く
関連記事
- 【火山】イタリア:エトナ山で大規模火砕流発生(25/6/2) 【2025年06月02日(月)】
- 【桜島】山体膨脹から2週間 爆発・噴火なしも引き続き注意呼びかけ(25/5/27) 【2025年05月27日(火)】
- 【桜島】桜島の爆発・噴火、午前だけで19回 山体膨張は解消せず「数日は活発な噴火続く」(25/5/19) 【2025年05月19日(月)】
- 【桜島】桜島再び連続噴火始まる 山体膨張も続く(25/5/16) 【2025年05月16日(金)】
- 【桜島】今日も朝から大爆発してる!元気良すぎて流石にヤバい(25/5/16) 【2025年05月16日(金)】
えらくまた,ハイピッチで
マグマの供給がつづいているなぁ>桜島
昨日のドカンも,頑張ってるでぇ~~の自己表現だったのかのぉ~
1年分の膨張量が,たった3ヶ月で,ですか...
あんだけ爆発して,マグマエネルギーを消費し続けているのに
それ以上に山体膨張がつづいているってことは...(ゴクリ
こりゃ,けっこう早い時期に溶岩流出,きそうじゃなぁ...(大汗
桜島で地盤膨張続く マグマ流入増加か
噴火活動が活発化している桜島で1~3月、地盤膨張が続き、地下へのマグマ流入速度が速まっているとみられることが8日、京都大防災研究所火山活動研究センター(鹿児島市桜島横山町)の観測で分かった。センターの井口正人准教授は「すぐに溶岩流出を伴う大規模噴火につながるとは考えにくいが、今後活動がさらに活発化する恐れがある」と警戒を呼びかけている。 センターによると、衛星利用測位システム(GPS)で観測している桜島の地盤膨張量が今年1月以降大きくなり、3カ月間で東西方向に約1センチ、南北方向に約2センチ伸びたのを確認した。 地盤変動は、桜島の北8キロ地下10キロ付近にあるとみられる「マグマだまり」にマグマが供給されたためとみられる。GPS観測を始めた1994年以降、最大の伸びは年間2センチ程度で、今回は通常1年かかるマグマの流れ込みが3カ月で流れ込んだ計算になる。 急激な地盤変動後には、噴火活動が活発化することがこれまでの調査で分かっており、同センターは「注意深く監視していく必要がある」としている。 |
南日本新聞 |
コメント
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)