インドネシア・ムラピ山 活動活発化
関連記事
- 【#火山】カムチャツカ半島:シベルチ火山 今朝も噴煙を上げてるべ(23/4/12) 【2023年04月12日(水)】
- 【#火山】カムチャツカ噴火 火山灰 1964年噴火以来最多 注意呼びかけ 【2023年04月11日(火)】
- 【#火山】カムチャツカ半島:シベルチ火山の大噴火 「日本への津波の影響ない」気象庁(23/4/11) 【2023年04月11日(火)】
- 【火山】アラスカ沖で2つの火山が同時噴火か? ここ48時間で地震が多発 噴火すれば109年ぶり(23/3/11) 【2023年03月11日(土)】
- 【火山】鹿児島 諏訪之瀬島 噴火警戒レベル「3」に引き上げ(23/3/5) 【2023年03月05日(日)】
昨日,最大級の爆発噴火をやったそうな
日に日に活発化しており
避難エリアを,半径20キロまで広げているそうな
100℃近い,火山泥流が流れまくっているそうで(大火傷するぞ,こりゃ)
目が離せない状況じゃねぇ...
「山が怒っている」 噴火続くインドネシア・ムラピ山
【ジャワ島スレマン県(インドネシア中部ジョクジャカルタ特別州)=郷富佐子】インドネシア・ジャワ島中部で先月26日から噴火を続けるムラピ山(2968メートル)の避難地域に4日、入った。火砕流に巻き込まれるなどして犠牲となった約40人には、同山の守護者としてあがめられてきた老人もいる。世界最大のイスラム教国ながら民間信仰の盛んな地域で、人々の不安は広がっている。 「山が怒っている。守護者が亡くなったので、噴火はますます長引くだろう」。火口から約13キロのスレマン県プルウォビナングン村。1日から避難所で暮らすスカルディさん(70)は、降りしきる雨のなか、心配そうに話した。 これまでで最大規模の噴火を記録した3日に続き、4日午前(日本時間同)にも噴火した。普段なら間近に見える同山は、噴煙と大雨にかすみ、周辺のトウモロコシ畑や水田にも火山灰が厚く積もる。火山泥流のどろどろとした灰色の塊が、近くのスノウォ川をものすごい勢いで流れていた。 スカルディさんら地元住民が最も衝撃を受けているのは、同山の精霊と通じる「守護者」として数十年にわたってカリスマ的存在だったマリジャン氏(83)が、26日の噴火の際、火砕流に巻き込まれて亡くなったことだ。 同氏は、ジャワ島中部で栄えたイスラム王朝の血を引くスルタン(君主)でジョクジャカルタ特別州知事のハメンクブウォノ10世の従者だった。同山が活動を活発化するたびに、避難を呼びかける政府の警告より、「マリジャン師が『大丈夫』と言っているから」と、自宅にとどまって牛や畑の世話を続ける住民も多かったという。 (以下略) |
朝日新聞 |
コメント
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)
【#ウクライナ戦争】「ワグネル」トップ、ウクライナに露軍位置情報の提供提案 米紙報道
【#地震】八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 大規模な地震で津波のおそれも(23/5/15)
日曜日らしい ちょいと寒いべ
【#事件】夜中の間,パトカーやら白バイやら走り回ってたぞー>清武界隈