【はやぶさ】微粒子1500個に増加!
関連記事
- 薩摩剣士隼人、CMで映画「はやぶさ」PR 【2012年03月06日(火)】
- 史上最小?のクレーター はやぶさ採取の微粒子から発見 【2012年02月28日(火)】
- 「はやぶさ2」に30億円 【2011年12月24日(土)】
- 日本から「はやぶさ」など2件…科学10大発見 【2011年12月24日(土)】
- 【はやぶさ2】打ち上げ中止か!復興のために,プロジェクト予算激減の恐れ 【2011年12月04日(日)】
日に日に微粒子が増えてる(><)
イトカワ星人が送り込んだマイクロマシンが,増殖を続けているゾォ~~
このままだと,人類は滅亡する!!
な,なんだってぇ~~~>ΩΩΩ Ω
まだ,片方のブロックカプセルしか開けていませんわぁ~
今開けてる方は,多分何も入ってないんじゃね?って言われてた方
それが1500個も微粒子あるんじゃし
もう片方のブロック
ホコリまみれじゃね?って話もあるしのぉ~~
こりゃ,大成果,期待大!♥
| 「はやぶさ」微粒子1500個に 詳しい分析へ準備着々/strong>
小惑星探査機「はやぶさ」が地球に持ち帰ったカプセルの開封を進めている宇宙航空研究開発機構は9日、見つかった微粒子の数が同日までに約1500個になったと発表した。カプセル中をこそげた小型のヘラを電子顕微鏡で観察する作業が、ヘラの片面について終わったという。 微粒子はほとんどが100分の1ミリ以下の大きさ。岩石質のため、小惑星「イトカワ」の物質である可能性がある。詳しい分析に向けて、電子顕微鏡で見ながら一粒ずつ取り扱える装置を業者に相談しながら作っているという。 カプセルには微粒子を入れる小部屋が二つあり、まだ開けていない方の部屋を調べる作業が、今月中にも始まる見通し。 |
| 朝日新聞 |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ