日本版GPS、衛星7機体制へ
関連記事
- 【#H2A】H2A F-36 みちびきさん4号 打ち上げ(17/10/10) 【2017年10月10日(火)】
- 【#H2A】みちびきさん3号@H2A F-35 打ち上げ成功!衛星分離じゃげな 【2017年08月19日(土)】
- 【#H2A】みちびきさん3号@H2A F-35 そろそろ打ち上げ 【2017年08月19日(土)】
- 【#H2A】H2A F-35 みちびき3号機 今日打ち上げ(17/8/12) 【2017年08月12日(土)】
- 【#H2A】H2A F-35 みちびき3号機打ち上げへ 【2017年06月15日(木)】
おっと
みちびきさんの兄弟が,7人に増えそうですわぁ~~
H2Aもアホみたいに打ち上がりそう
乱れ撃ちじゃぁ~~(爆
GPSの精度が上がれば
いろいろ使い道増えるからなぁ...
とりあえず,オイラが,道に迷う確率が大幅に減る,はず?
ん?お前の方向音痴は
GPSだなんだ,関係ないじゃろ!って声が,東のほうから聞こえたかもしれない(爆
日本版GPS、衛星7機体制へ…精度10倍に
政府は4日、日本版GPS(全地球測位システム)を構築するため、準天頂衛星「みちびき」の同型機と静止衛星を、2014年から2年程度の間に集中的に6~7機打ち上げる方針を固めた。 アジア太平洋全域を対象に、現在のGPSより10倍高い精度で測位できる体制を整える。打ち上げなどにかかる計2000億円規模の費用には民間資金を活用する方針だ。 政府の宇宙開発戦略本部(本部長・菅首相)が、原案を固めており、8月をめどに計画を決める。財政難の中、政府は民間の資金とノウハウを活用するPFI法の改正案を次期通常国会に提出し、衛星製造をPFIの対象事業に加える方針だ。 日本独自のGPSを構築するのは、米国のGPSの本来の目的は軍事利用のため、有事などの際に民間向けの電波の発信までも第三国に妨害され、市民生活や経済活動が影響を受ける恐れがあるからだ。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆