日産の電池設計図流出か ルノーのEV情報漏洩問題
関連記事
- 日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す 【2025年08月27日(水)】
- 日産 国内2工場で生産終了へ 雇用どこまで維持されるかが焦点 【2025年07月16日(水)】
- 日産、米工場でホンダ車の生産を検討 「関税」が破談後の距離縮める 【2025年07月12日(土)】
- 損害保険ジャパン 不正アクセスで最大約1750万件 情報漏えいか 【2025年06月11日(水)】
- 日産 国内外で7工場を閉鎖の方針 業績改善につなげられるか 【2025年05月14日(水)】
また,一番肝の部分が漏れ出したのぉ
でも,新型のリチウム電池の設計図なんじゃろか?
リチウムイオン電池なら,既知の情報っぽいがのぉ?
(漏れ出しても影響少ない)
新しいカラクリの電池だったら,ヤバいじゃろうけど?
まぁ,電気自動車が
電池がまともにならんと,普及せんじゃろて
せめて1充電,500キロ&エアコンガンガンは走らないと
それまでは買えませんわん♪
日産の電池設計図流出か ルノーのEV情報漏洩問題 (1/2ページ)
フランスの自動車メーカー、ルノーで電気自動車(EV)に関する情報漏洩(ろうえい)が疑われている問題で、資本・業務提携関係にある日産自動車の電池の設計図に加えて、韓国のLG化学と米ベタープレイスの設計図が流出した可能性がある。関係者2人が明らかにした。 (以下略) |
サンケイBIZ |
プラス10分でフル充電できないと・・・・
プラスガソリンスタンドで充電できるようにならないと・・・・
あっ、スタンドで充電だと10分でも長すぎますね。
(客の回転率が落ちるな・・・(泣 )
>>康ちゃん@まったり~ さま
化学電池じゃ,現状の技術じゃ,無理っぽいのぉ
よっぽどのブレークスルーでもないと
ってなると,キャパシタあたりか(笑
案外,シリーズハイブリッドが,一番の解決策かもしれんです(爆