Intel CPUに設計上の大欠陥が発覚:修正不能の模様(18/1/3)
関連記事
- IntelのCPUに新たな脆弱性、Downfall。第6世代Skylakeから第11世代Rocket Lakeまで影響。情報漏えいの恐れ 【2023年08月09日(水)】
- 米軍宛メール、ドメイン名タイポで大量にマリ共和国に誤送信 「.mil」を「.ml」で 【2023年07月18日(火)】
- Intel、Coreブランド刷新 「i」廃止、ハイエンドは「Core Ultra」に 【2023年06月16日(金)】
- チェック・ポイント・リサーチ、TP-Linkルーターに埋め込まれた悪意あるファームウェアの存在と、中国のAPTグループとの関連を報告 【2023年05月23日(火)】
- Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開 【2023年05月21日(日)】
ゲゲボ!ほぼ全部のインテルCPUが対象っぽい.情報流出の恐れじゃげな
ハードウエアバグ,OSで対応させると速度最大3割ダウンの恐れとのこと(詰んでる爆
年明け早々なんちゅう爆弾を落とすんじゃ!(怒
仮想記憶のハード仕様バグっぽいなぁ
マイクロコードで対応不能ってのが終わってる
30%も減速するのはまずいじ
モッサリモサモサさんが全世界で踊りまくるやろて
これ,リコールしてもらえんじゃろかねぇ?
3割減速はさすがに我慢ならんべ
Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性
ここ10年間に製造されたIntelのプロセッサに、設計上の欠陥が見つかりました。最悪の場合、パスワードやログインキー、キャッシュファイルなどが格納されたカーネルメモリーの内容を読み取られる恐れがあるとのことなのですが、Intel x86ハードウェアに存在する欠陥のため、マイクロコードアップデートでは対応不可能で、各OSがソフトウェアレベルで修正をかけるか、バグのない新たなプロセッサを導入する必要があるとのこと。 (以下略) |
gigazine |
あけました。今年もよろしくするかどうか、謎。
くまさんコミケからまだ帰ってきてないー?
>>匿名 さま
コミケ行って箱根駅伝の5区走って相撲協会の評議委員会に出席して
たったさっき,帰ってきたー
でも,また謎場所に出立,らしい...ドロドロドロ