世界最大級の太陽電池工場、宮崎に 原発事故受け注目
関連記事
- 都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ 【2025年10月18日(土)】
- 『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆 【2025年09月28日(日)】
- 宮崎空港 航空会社地上係員が禁止エリア立ち入り 発着に影響(25/7/15) 【2025年07月15日(火)】
- 宮崎 えびの パラグライダーが着陸に失敗か 2人搬送(25/6/7) 【2025年06月07日(土)】
- 世界的な豪華客船「クイーン・エリザベス」 日南に寄港 【2025年05月12日(月)】
国富の太陽電池工場
生産,始まってたんじゃのぉ
世界最大の太陽電池工場を作ってたんじゃけど,竣工,知らなかったなぁ...
いやまぁ,宮崎は太陽の国じゃし
太陽光発電と,太陽熱発電の両輪で,電気をバカスカ作っていくのがいいと思いますわん♪
| 世界最大級の太陽電池工場、宮崎に 原発事故受け注目
世界最大級となる太陽電池工場が宮崎県国富町に完成し、報道関係者に19日公開された。昭和シェル石油の子会社のソーラーフロンティア(本社東京)が運営しており、福島第一原発の事故が起きてから、太陽電池についての問い合わせが増えているという。 同工場の床面積は19万平方メートルで、年間で約30万世帯分に相当する900メガワットの太陽電池を生産できる。今年2月から生産を始め、7月にはフル稼働する予定。設備投資額は1千億円で、太陽電池工場としては世界最大級となる。 同社は、宮崎県内で二つの太陽電池工場を稼働させており、新工場を加えた3工場で現在の国内需要をほぼ賄うことができる生産能力を持つ。製造した電池の7割は海外向けで、同社の亀田繁明社長は「中国や韓国、台湾勢が生産能力を拡大している。価格競争は厳しいが、国内外で積極的に販売したい」と述べた。 同工場で製造する太陽電池は、希少金属のインジウムや銅が原料の「CIS型」。現在はシリコンの結晶をガラス基板で挟む形式の太陽電池が主流だが、CIS型の方が日陰の影響を受けにくく、生産コストが安いという。 |
| 朝日新聞 |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!