大規模太陽光、1キロワット時あたり42円
関連記事
- 宮崎県内初の蓄電所、26年稼働 【2024年09月25日(水)】
- 【#メガソーラー】仙台 青葉区芋沢 メガソーラー発電所で火災 消防が消火活動 【2024年04月15日(月)】
- メガソーラー発電所の火災「爆発の瞬間」消防隊員4人けが1人は顔に重いやけど 午後にも実況見分へ 鹿児島・伊佐市 【2024年03月28日(木)】
- 太陽光発電施設で爆発 消防隊員1人大けが 3人軽傷 鹿児島 伊佐 【2024年03月28日(木)】
- 再エネ出力制御が過去最多 大手電力、上半期194回(23/10/16) 【2023年10月16日(月)】
ほぉ~
ほぼ,発電する側要請通りの価格ですなぁ...いい値段じゃわ
こりゃ,太陽光発電祭り,開催の予感
あっちこちで,メガソーラーが立ち上がりそうな気がしまする
案外シャープを救うのは,42円かも知れない(汗
うちも,太陽光発電,やりたいなぁ...
でも,屋根がない(GRB爆
大規模太陽光、1キロワット時あたり42円 再生可能エネ買い取り価格
経済産業省は25日、再生可能エネルギーによる電力の固定価格買い取り制度が導入される7月に向け、買い取り条件を有識者で検討する「調達価格等算定委員会」を開き、メガソーラーなど大規模太陽光発電の買い取り価格(税込み)を1キロワット時あたり42円とする委員長案をまとめた。 この日の討議では制度導入から3年間は再生可能エネルギー普及のために買い取り価格を高めに設定することで合意。先行して制度を導入している欧州での買い取り価格や、再生可能エネルギーごとの事業リスクの大きさも加味して、買い取り価格を決めた。 この結果、非住宅用の太陽光発電での買い取り価格は42円、買い取り期間は20年とされた。また非住宅用の買い取り価格も42円とされたが、国の補助金制度を考慮すると実質48円となる。買い取り価格は10年とした。また風力発電では大規模風力で23・10円、小型風力は57・75円とされた。 経産省は今後、委員長案を元に正式な報告書をまとめ、枝野幸男経産相に提出する。植田和弘委員長(京都大学大学院教授)は委員会後の会見で、「再生可能エネルギーを普及させるという法律の趣旨に沿った内容となった」と話した。 |
SANKEI-BIZ |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)