原子炉の水位、11日中に判明 福島原発1号機
関連記事
- 処理水放出【27日の国内外の動き】福島への国際電話がきょうも(23/8/27) 【2023年08月27日(日)】
- 【#福島原発】処理水 24日以降できるだけ早く放出開始で最終調整 岸田首相(23/8/21) 【2023年08月21日(月)】
- 東京電力の旧経営陣3人に無罪判決 原発事故の強制起訴裁判 東京高裁(23/1/18) 【2023年01月18日(水)】
- 【#第三次世界大戦】チェルノブイリ原発で停電 【2022年03月09日(水)】
- 2号機原子炉に堆積物=福島第1原発-東電(17/1/30) 【2017年01月30日(月)】
えらく作業が進みだしたなぁ>福島原発
今日中に,格納容器内の水位が確実に判るようになるっぽい
1号機が目処つけば,あと残り2基
各個撃破,各個撃破...
4号機は,プールの水が満水じゃしさほど,心配はしておりませんでする
でも,2号機3号機は,いろいろ厄介な問題も大そうじゃし
時間はかかりそうじゃなぁ...
原子炉の水位、11日中に判明 福島原発1号機
東京電力は11日、福島第1原発1号機の格納容器を水で満たす「冠水」に向け、燃料が収められた圧力容器の水位計の調整作業を進めた。これまでは水位変化のおおまかな傾向が分かるだけだったが、同日中には正確な水位が判明する見通し。 水位計により燃料がどこまで水に漬かっているかが分かる。同日に調整を始める格納容器の圧力計と併せ、原子炉の状態を把握する一歩となる。 また、新たな炉心冷却システムを構成する空冷式の冷却装置が11~13日に出荷され、12~14日に同原発に到着すると発表。冷却装置は10台で、原子炉建屋の屋外に設置される。同建屋内に置く熱交換器も16日出荷、17日に届くといい、安定的な冷却に向けて前進する。 東電は新たな冷却システムの設置に備え、1、2号機に供給できる電力を2倍強に増やす工事も11日、実施。これに伴って1~3号機の炉心への注水が一時、代替の発電機とポンプに切り替わるほか、1号機格納容器への窒素注入も一時中断するという。 東電によると、10日に原子炉建屋内に入った作業員が被ばくした放射線量は最大で8・72ミリシーベルトだった。東電は「(被ばく量が)少ないとは思わないが、この値なら管理しつつ作業は進められる。十分に放射線の遮蔽対策をする」とした。 |
47News |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)