【O111汚染ユッケ事故】保管肉と患者の菌の遺伝子一致
関連記事
- 【#O157】トングが品薄 【2017年09月18日(月)】
- O157、店内で二次汚染の可能性(17/9/23) 【2017年09月13日(水)】
- O157 埼玉ポテサラと関西など同一遺伝子 【2017年09月02日(土)】
- スーパーの惣菜ポテトサラダで,O157の集団食中毒 【2017年08月21日(月)】
- 露店のキュウリからO157 女性12人が重症で入院 【2014年08月02日(土)】
やっぱり
卸の段階で,肉は汚染していたわけっすねぇ...
流通の流れ的に,それしかありえないとは思ってましたが
店側も,ちゃんと,肉表面を削る処理やってれば,事故起こらなかったのに
悔やまれる事故になりましたわ
| 出荷段階で汚染確実 保管肉と患者の菌の遺伝子一致
焼き肉チェーン「焼肉酒家(さかや)えびす」の集団食中毒事件で、富山県は24日、横浜市内の店舗が保管していたユッケ用肉から検出された大腸菌O111と、富山県内などのえびす各店を利用して食中毒を発症した13人から検出された腸管出血性大腸菌O111の遺伝子パターンが一致したと発表した。 双方の遺伝子パターンが一致したことで、肉の卸業者「大和屋商店」(東京都板橋区)の出荷段階で肉が汚染されていたことが確実となった。 富山県衛生研究所の検査でわかった。県によると、横浜市のえびす横浜若草台店の未開封の肉から検出されたO111と遺伝子パターンが一致したのは、砺波店(富山県砺波市)の客8人▽高岡駅南店の客2人▽同店の従業員2人▽横浜市内の店従業員1人――の計13人。このなかには、いずれも砺波店で食事をして、死亡した6歳の男児と43歳の女性も含まれているという。 |
| 朝日新聞 |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ