薄型テレビ:震災で消費落ち値崩れ加速…32型3万円台も
関連記事
- JCOM「松竹東急」買収 6月末終了予定の無料BS 【2025年06月18日(水)】
- きょう放送100年 当時のラジオ専門新聞 創刊時1か月分見つかる(25/3/22) 【2025年03月22日(土)】
- 【BS松竹東急】松竹、BS放送から撤退。「広告売上が伸びず、これ以上の継続は困難」 【2025年02月28日(金)】
- テレビ朝日 CM放送できないトラブル BS朝日でも放送一時中断 【2024年07月24日(水)】
- 火野正平さん、腰痛で撮影中断 NHKBS「にっぽん縦断 こころ旅」 ネットに案ずる声 【2024年04月25日(木)】
あら,安い!(爆
テレビとしては,まぁ,欲しくはないけど(爆爆
コンピュータのモニタ用に一台いいかもなぁ...
仕事で使うかもしれないしのぉ?
でもまぁ,鎮座するだけ,場所ないか
なんせ,事務所が狭い(笑
薄型テレビ:震災で消費落ち値崩れ加速…32型3万円台も
東日本大震災後、薄型テレビの価格が一段と下落している。震災直後に消費が落ち込んだことがきっかけで、3月に平均単価が5万円台に突入した。5月以降は下げ止まり感が出ているが、家電量販店では中型の32型で3万円台の商品も目立つ。地上デジタル放送へ完全移行する7月24日を前に、中小型の薄型テレビが一段と売り上げを伸ばしそうだ。 「数年前と比べて、こんなに安くなったのかと驚いた。予算内に十分収まるので、ぜひ買いたい」。地デジ対応テレビを買いに東京都千代田区のビックカメラ有楽町店を訪れた港区の男性会社員(43)は、値札に目を見張った。 同店の売れ筋は、最も普及している32型の中でもLED(発光ダイオード)を使った省エネタイプで、価格は5万円台。ただ、旧式や省エネ性能の低いモデルなら、同じ32型でも3万円台前半まで値下がりしている。 (以下略) |
毎日新聞 |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)