薄型テレビ:震災で消費落ち値崩れ加速…32型3万円台も
関連記事
- テレ朝「スーパー戦隊シリーズ」放送終了へ 【2025年10月31日(金)】
- 【独自】民放5局、BS4K放送撤退へ 27年に、赤字続きで 【2025年09月09日(火)】
- JCOM「松竹東急」買収 6月末終了予定の無料BS 【2025年06月18日(水)】
- きょう放送100年 当時のラジオ専門新聞 創刊時1か月分見つかる(25/3/22) 【2025年03月22日(土)】
- 【BS松竹東急】松竹、BS放送から撤退。「広告売上が伸びず、これ以上の継続は困難」 【2025年02月28日(金)】
あら,安い!(爆
テレビとしては,まぁ,欲しくはないけど(爆爆
コンピュータのモニタ用に一台いいかもなぁ...
仕事で使うかもしれないしのぉ?
でもまぁ,鎮座するだけ,場所ないか
なんせ,事務所が狭い(笑
| 薄型テレビ:震災で消費落ち値崩れ加速…32型3万円台も
東日本大震災後、薄型テレビの価格が一段と下落している。震災直後に消費が落ち込んだことがきっかけで、3月に平均単価が5万円台に突入した。5月以降は下げ止まり感が出ているが、家電量販店では中型の32型で3万円台の商品も目立つ。地上デジタル放送へ完全移行する7月24日を前に、中小型の薄型テレビが一段と売り上げを伸ばしそうだ。 「数年前と比べて、こんなに安くなったのかと驚いた。予算内に十分収まるので、ぜひ買いたい」。地デジ対応テレビを買いに東京都千代田区のビックカメラ有楽町店を訪れた港区の男性会社員(43)は、値札に目を見張った。 同店の売れ筋は、最も普及している32型の中でもLED(発光ダイオード)を使った省エネタイプで、価格は5万円台。ただ、旧式や省エネ性能の低いモデルなら、同じ32型でも3万円台前半まで値下がりしている。 (以下略) |
| 毎日新聞 |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ