原発警戒区域で牛が野生化、パトカーに体当たり
関連記事
- 処理水放出【27日の国内外の動き】福島への国際電話がきょうも(23/8/27) 【2023年08月27日(日)】
- 【#福島原発】処理水 24日以降できるだけ早く放出開始で最終調整 岸田首相(23/8/21) 【2023年08月21日(月)】
- 東京電力の旧経営陣3人に無罪判決 原発事故の強制起訴裁判 東京高裁(23/1/18) 【2023年01月18日(水)】
- 【#第三次世界大戦】チェルノブイリ原発で停電 【2022年03月09日(水)】
- 2号機原子炉に堆積物=福島第1原発-東電(17/1/30) 【2017年01月30日(月)】
野良牛,っすか...(汗
あの巨体がうろうろしていると思うと,怖いなぁ...
東電のアホチンがいらんことやって
こんな事象まで引き起こしちまって...
原発周辺数キロは,かなり長い間,人が住めなくなるじゃろし
野生の楽園になるのかねぇ...
なんとかならんものかのぉ?
原発警戒区域で牛が野生化、パトカーに体当たり
福島県警は12日、福島第一原発から20キロ以内の警戒区域にある楢葉町で、野生化した牛2頭が、防犯警戒中のパトカーに体当たりし、ドアなどがへこむ被害があったと発表した。 県警は「警戒区域内の家畜が野生化しており、一時帰宅する際は十分注意してほしい」と呼びかけている。 県警災害警備本部によると、県警特別機動パトロール隊のパトカーが10日午後9時15分頃、楢葉町山田岡の国道6号の交差点で、赤色灯を点灯して停車中、牛5、6頭の群れが出現。このうち2頭がパトカーの運転席側めがけて突進し、ドアやフェンダーがへこんだという。乗車中の警察官2人にけがはなかった。 |
読売新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し