ビルの寿命が500年以上に? 竹中工務店が新塗装システム
関連記事
- みんなより「一人が好き」多数派に。意識調査、30年で逆転 【2023年12月27日(水)】
- 初デート、女性の47%が「相手におごってほしい」 【2022年05月27日(金)】
- さよならMD、店頭からも辞書からも 【2021年12月04日(土)】
- 超高層ビルが突然揺れる 中国・深セン 【2021年05月19日(水)】
- 【#神奈川異臭】横浜市 また異臭騒ぎ 横浜駅も一時封鎖(20/10/12) 【2020年10月12日(月)】
すげっ!
何世代も使えるっちゃ>ビル
こういう塗装があるとなると,ビルを作りたいオーナーも喜ぶはず
メンテ代がそうとう浮いてくるじゃろうしなぁ
オイラも,銭持ってたら
ビルを建てるんじゃが(爆
いや,一切予定はないじゃろけど
今立てたビルが,26世紀のころまで,持つってのは
スゲェ~話じゃよなぁ...
ビルの寿命が500年以上に? 竹中工務店が新塗装システム
大手ゼネコン(総合建設会社)の竹中工務店は21日、従来に比べ、建物の耐用期間を10倍以上長持ちさせる塗装システムを、化学中堅の東亞合成と共同開発したと発表した。樹脂の改良と、微細加工技術を応用した特殊な塗装を建物に施すことで、老朽化に伴い発生するコンクリート内部の鉄筋の腐食を遅らせることができる。ビルの長寿命化を図る同技術をテコに、新規受注の獲得につなげる。 開発したのは「アクリセプト工法」。竹中工務店によれば、鉄筋コンクリート建物の耐用年数は50年だが、空気中の炭酸ガスの影響で鉄筋が腐食しやすくなり、健全性が失われる恐れがあるという。新システムは、この課題を解決でき、長期的には、建物のメンテナンス費用を低く抑えることができるとしている。 |
サンケイBiz |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)