「権利商法」横行 クーリングオフ対象外、被害拡大
関連記事
- 「TOEIC」不正受験 直径3ミリのイヤホン 協力者が事前準備か 【2025年07月23日(水)】
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 千葉県船橋市 【2025年05月20日(火)】
- コメ盗まれた76歳、倉庫のコメ袋にGPS装置入れたら知人宅に…容疑者「もらっただけ」 【2025年05月19日(月)】
- 政府個情委が初の緊急命令 特殊詐欺グループに名簿提供 【2025年05月16日(金)】
- フェンシング インターハイ予選でわざと負ける不正 岐阜 【2025年05月13日(火)】
詐欺な方々も
あの手この手で,騙しに入っているなぁ...
オイランとこにも怪しい勧誘電話が,ちょくちょくと?
直近じゃ,CO2排出権詐欺な話っすなぁ...
とにかく気を付けないといけませんわぁ~~
「権利商法」横行 クーリングオフ対象外、被害拡大
老人ホーム利用権、新酒購入権――。商品そのものではなく、「権利」の売買をうたった悪質商法の消費者被害が相次いでいる。この1年間で急速に広まり、消費者庁などが確認しただけで、被害額は約30億円に達することがわかった。 消費者庁と国民生活センターが分析したのは、温泉つき老人ホームの利用権▽水資源の権利▽鉱物の採掘権の売買をうたう権利商法。全国の消費生活センターに特に相談が目立った三つの権利商法だ。 初めての相談は昨年7月。2010年は119件だった相談が、今年は9月までで1885件と激増した。9月までの被害総額は29億8955万円にのぼっている。 背景には、特定商取引法に抜け穴があることが指摘されている。クーリングオフ(契約解除)による解約が、「権利」の売買では一部を除きできないためだ。 |
朝日新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆