ロシアの火星探査機、26日にも地上落下の恐れ 落下重量12.5トン!
関連記事
- 【#コロニー落とし】中国の大型ロケット残骸、無制御で今夜落下の恐れ(22/11/4) 【2022年11月04日(金)】
- 【#コロニー落とし】中国ロケット残骸『長征5号B』もうちょっと粘ってたら日本近海に落下じゃねぇ~か!(22/7/31) 【2022年07月31日(日)】
- 【#コロニー落とし】中国ロケット残骸『長征5号B』インド洋で大気圏突入 フィリピン沖へ落下(22/7/31) 【2022年07月31日(日)】
- 【#コロニー落とし】中国ロケット残骸『長征5号B』まだまだ飛行中 高度180km(22/7/30) 【2022年07月30日(土)】
- 【#コロニー落とし】中国ロケット残骸『長征5号B』まだ飛んでる!高度210km 北海道方面へ進行中(22/7/29) 【2022年07月29日(金)】
話をまとめると...
ロケットから探査機を分離し,太陽電池パネルを展開して
充電池に電力を蓄積開始してすぐ,通信途絶になった感じ?
普通に考えれば,電池が爆損したか?
現状も通信は不安定っぽい
たぶん,だめじゃろなぁ...
12.5トンが月末までに降ってきそう
でもまぁ,10トンぐらいは,燃料のヒドラジンじゃろうけど
ただし,ヒドラジンは,セシウムさんもびっくりの超猛毒な件(滝汗
まぁ,頭からかぶることはまず無いはず...たぶん...
ロシアの火星探査機、26日にも地上落下の恐れ
9日の打ち上げ後に予定の軌道を外れたロシアの火星探査機について、26日にも地上に落下する可能性を米国の宇宙関連当局が指摘したと、イタル・タス通信が伝えた。 探査機は、火星の衛星フォボスから地表の物質などを採取するために打ち上げられたが、火星への軌道に移行できず地球を周回。現在、ロシア宇宙庁などが復旧にあたっている。 同通信によると、米側が明らかにした「今後60日の宇宙ごみ落下予想」の中に同探査機が盛り込まれている。大気圏突入の際に機体が燃え尽きず、一部が地上まで到達する可能性があるという。 |
朝日新聞 |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)