米グーグル:音楽配信サービス導入、1300万曲-アップル追撃へ
関連記事
- Google、分割要求を拒否 Chrome標準搭載見直しへ 【2024年12月21日(土)】
- 米グーグル、生成AI向け新技術「ジェミニ」を発表 【2023年12月07日(木)】
- 米グーグルも大規模人員削減 1万2000人が対象(23/1/21) 【2023年01月21日(土)】
- Google騙る迷惑電話?ネット注意喚起も… 実は公式調査 【2021年11月13日(土)】
- MS、Google検索がオーストラリア撤退ならBingで穴埋めと申し出 【2021年02月02日(火)】
そのうちじゃろうけど。。。
カーナビからもこの手の配信サービスから、直接購入できるようになるといいのぉ
いや、基本、車の中で音楽聴いてることが多いですからなぁ
いまは、MP3をPCで準備して
SDカード経由で、カーナビへ流し込んでおりまする
でもまぁ、この手の配信サービス
日本の曲は、NGだろうのぉの件
いや、ほとんど洋楽しか聴かないので、問題ないんじゃけど(爆
米グーグル:音楽配信サービス導入、1300万曲-アップル追撃へ
11月16日(ブルームバーグ):インターネット検索最大手の米グーグルは、基本ソフト(OS)アンドロイド搭載端末から楽曲を購入できる音楽配信サービスを導入した。米アップルが展開するコンテンツ配信サービス「iTunes(アイチューンズ)」に競争を挑む。 グーグルが16日、ロサンゼルスでのイベントで発表したところによれば、利用者は新サービス「グーグル・ミュージック」を通じて最大2万曲の保存・配信が可能。仏ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループや英EMIグループなど1000のレコードレーベルと提携しており、計1300万曲を提供できるとしている。 グーグルはアンドロイドの利用を促すために音楽やテレビ、映画分野へと進出。音楽を、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイト深化の手段とも位置付けている。 同社のアンドロイド向けデジタルコンテンツ担当ディレクター、ジェイミー・ローゼンバーグ氏はイベントで、「音楽はグーグルにとり、かつてないほど重要になった」と話した。 新サービスは、楽曲のレビュー(講評)やミュージシャンの情報などを提供。購入前に90秒間の試聴が可能。 |
ブルームバーグ |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)