【爆弾低気圧】「爆弾低気圧」…居残る寒気が暖気と衝突・発達
関連記事
- 【#爆弾低気圧】風が強いのぉ~寒くもなってきたべ(23/11/7) 【2023年11月07日(火)】
- 【#爆低】西~北日本の広い範囲 7日にかけ大気不安定の見込み(23/11/5) 【2023年11月05日(日)】
- 【#爆弾低気圧】北海道・神恵内で最大瞬間風速57.1mを観測(21/12/13)【追記有】 【2021年12月13日(月)】
- 8日午後から広い範囲で荒れた天気に 浸水や強風に注意(21/11/8) 【2021年11月08日(月)】
- 【#爆弾低気圧】低気圧が猛発達中 948hPa!(21/2/16) 【2021年02月16日(火)】
今朝で,962ヘクトパスカル
発達しすぎじゃろて!
西側の高気圧が1022ヘクトパスカル.気圧の差が60ヘクトパスカルあるじぃ...
東側の高気圧とは68ヘクトパスカル
凄まじいわ,こりゃ
しかも,まだまだ,発達中
オホーツクで956ヘクトパスカルまで,行く模様
今日は北日本の皆様が,本番の模様
どちら様も吹き飛ばされんごつ!
「爆弾低気圧」…居残る寒気が暖気と衝突・発達
今回、低気圧が急速に発達した原因は、各地で大雪を降らせた今冬の厳しい寒気の名残と、春の訪れを告げる暖気によって形成された、大きな温度差だった。 気象庁によると、今冬以来、高緯度を吹く偏西風「寒帯前線ジェット気流」が日本付近で南へ蛇行し、これに引っ張られる形で、大陸から寒気が日本へ流れ込みやすい状況が続いていた。 3日午前9時現在、石川県輪島市の気温は、上層(約5500メートル)で氷点下16・5度だった一方、下層(約1500メートル)では南から暖かく湿った空気が流れ込み、平年より10度近く高い9・4度(5月下旬並み)に達した。上下で25度以上の温度差となり、低気圧は、この差をエネルギーに変えて一気に発達したという。 この時期、日本付近では、この差が低気圧を発達させやすく、「春一番」も同じメカニズムで起きる現象だ。中心気圧が爆発的に発達することから、「爆弾低気圧」とも呼ばれることがある。 |
読売新聞 |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)