宇宙も民活…民間宇宙船、初めてISSへ
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- 【ISS】 大西卓哉飛行士ら搭乗 米の宇宙船 打ち上げ成功 【2025年03月15日(土)】
- 【#ISS】宇宙船「スターライナー」無人でISSを分離、地球に向け出発 有人での帰還断念 【2024年09月07日(土)】
- ボーイング新型宇宙船「スターライナー」早ければ9月7日にISSから無人で帰還へ 【2024年08月31日(土)】
- NASA、新型宇宙船の帰還断念 スペースXで乗員移送 【2024年08月25日(日)】
ドラゴンの打ち上げ
5/1っすかぁ...
いよいよ,民間宇宙開発時代の幕開け,じゃねぇ...
NASAから,相当量の資金は入っているけど(汗
打ち上げがうまく行けばいいがのぉ...
打ち上げ時,時間が合えば,オイラも実況に参加しまする
宇宙も民活…民間宇宙船、初めてISSへ
【ワシントン=山田哲朗】国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ米スペースX社の無人宇宙船「ドラゴン」が、30日(日本時間5月1日)にケープカナベラル空軍基地(フロリダ州)から打ち上げられることになった。 米航空宇宙局(NASA)が16日、審査会を開いて安全性などを確認し、決定した。 ドラゴンは、同社のロケット「ファルコン9」に載せて打ち上げられ、5月3日にISSへのドッキングを試みる。民間の宇宙船では世界初の挑戦で、成功すれば宇宙開発は新時代を迎える。 スペースシャトルの引退に伴い、米国はISSへの物資・人員の輸送を民間企業に任せる方針を決めている。スペースXのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は16日の記者会見で、「3年以内に宇宙飛行士も乗せたい」との考えを明らかにした。 |
読売新聞 |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)